写真大阪オートメッセ2020に行ってきました 今年も大阪オートメッセ2020をチェックしてきました。 クルマ好きの人なら是非チェックしておきたいイベントの一つではないでしょうか。 今回はNikon D850で撮影した写真とともに簡単に紹介していきたいと思います。 大阪オートメッセ... 2020/02/16まず分解。写真日記自動車
スマートフォン話題のダイソー500円Bluetoothスピーカーを分解してみた! ネットで話題となっているダイソーの500円Bluetoothスピーカーを購入してみました。 内部構造を中心に、本当におススメできるのか検証してみましょう。 ネットで話題!ダイソーの500円スピーカーとは? 100円均一といえば、ダイソ... 2020/01/27まず分解。スマートフォン分解&工作家電
レビューamazon格安販売のハイセンス製液晶テレビを分解してみた。 amazonを眺めていると、32インチのIPS液晶テレビが18000円と格安で販売されていたので、分解目的で買ってみました。今回は外観やその内部を中心に紹介したいと思います。 2万円以下で購入できるIPS液晶搭載TVとは 今回購... 2020/01/24 2020/12/18まず分解。レビュー分解&工作家電
DIY2020年でもWindows10を無料で入手する方法。 こんにちは、まず分解です。2020年最初の記事はお年玉企画として、無料でWindows10を入手、新規インストールする方法を紹介したいと思います。 Windows10を無料で入手可能なのか? そもそも2020年においてWind... 2020/01/03 2021/01/03まず分解。DIYWindowsパソコン
日記謹賀新年2020 本年もまず分解。をよろしくお願いします。 みなさま、新年あけましておめでとうございます。 2019年を振り返ってみると、投稿した記事の数は25件でした。 年間のページビュー数は414,189件と多くのアクセスをいただいており、その中でも特に人気のあった記事はメガドラ... 2020/01/01まず分解。日記
Windowsamazon格安販売の15.6インチモバイルディスプレイを試してみた。 出先でもノートパソコンのデュアルディスプレイ環境を構築したいと考えて、amazonで格安販売されているモバイルディスプレイを購入してみました。 購入価格は2万円以下と非常に安価ですが、どの程度使えるものなのでしょうか。 そも... 2019/12/15 2020/03/16まず分解。Windowsパソコンレビュー
DIYニトリのクリスマスツリーをUSB電源に改造してみた。 クリスマスの季節が近づいてくると、お店にクリスマス関連のアイテムが並びますね☆ やはり目玉はクリスマスツリーやイルミネーションアイテムでしょうか。最近はLED化されており、非常に消費電力が少ないので電池駆動の製品も増えてきましたね。 し... 2019/11/27まず分解。DIY分解&工作
WindowsAccessで発生する「クエリは破損しています。」のエラー対策について。 2019/11/12にMicrosoftUpdateにて配信されたプログラムが原因でMicrosoftAccessで、作成したクエリー、mdbやaccdb等を利用した市販ソフトなどを中心に、「クエリは破損しています。」のエラーが表示される事... 2019/11/14 2019/11/15まず分解。Windowsパソコン
レビューNR-E413PV Panasonicエコナビ搭載の冷蔵庫を分解してみた。 NR-E413PVというエコナビ搭載の冷蔵庫が安売りされていたので、研究の為に購入してみました。 今回はPanasonic製ということで、エコナビやナノイーなどのロゴマークが入っています。 容量は406リットルで、冷蔵庫としてのグレード... 2019/11/07 2020/03/15まず分解。レビュー分解&工作家電
日記echo dot が999円で格安販売されています! 何気なくamazonを見ていると、第三世代のecho dotが999円で格安販売されていました!! 条件はAmazon Music Unlimitedに未加入の方が対象となっているようですが、この価格でいつまで販売されているか分かりません... 2019/10/30まず分解。日記
パソコンLexar NS100 1TBのSSDをテスト、分解してみた。 Lexar NS100 1TBのSSDを買ってみました。 今回はメインPCの起動ディスクをアップグレードする目的です。 もともとSSDは利用していましたが、5年ほど前の製品であるHDTS225XZSTAを利用していました。 今回は数年... 2019/10/25 2019/10/26まず分解。パソコンレビュー分解&工作
スマートフォンFUJI-Wifiを数ヶ月使ってみた結果。。。めっちゃ使える!! FUJI-WifiのSIM 200GBプランを数ヶ月にわたり利用していますが、実際に使ってみた感想を率直に伝えたいと思います。 タイトルにも書いていある通り、個人的にはめっちゃ使える!回線だと思いました。 どのような点が使えると感じたの... 2019/10/21 2020/04/04まず分解。スマートフォンレビュー
レビューAnker製のロボット掃除機を分解してみた! RoboVac 11S 初のロボット掃除機として、Anker eufy RoboVac 11Sを購入してみました。 ロボット掃除機といえばルンバ等が有名ですが、今回はあえての格安品という事で、Anker製をチョイスしてみました。 特にモバイルバッテリー分野では... 2019/10/09 2019/10/25まず分解。レビュー分解&工作家電
レビューAnker eufy RoboVac 11S の充電ステーションを分解してみた。 Anker eufy RoboVac 11Sを買ってみました。ロボット掃除機といえばルンバなどが有名ですね。 しかし今回の購入目的は分解です。なのであえてAnker製をチョイスしてみました。 分解の前に付属品などを含めて紹介していきまし... 2019/09/30 2019/10/25まず分解。レビュー分解&工作家電
ゲームメガドライブミニを分解してみた! メガドライブミニ! 本日発売ですが早速分解してみました。 当時は16Bit高速処理を謳ったハードウェアとなっていましたが、メガドライブミニ化で内部構造はどのようになっているのか気になりますね☆ ちなみに、メガドライブミニのキャッチコピー... 2019/09/19 2020/11/13まず分解。ゲームレビュー分解&工作