レビューPIXEL G1S LEDビデオライトを買ってみた。 あまり動画を撮る機会はありませんが、少し興味のあったLEDビデオライトを買ってみました。似たようなものとしてはイメージビジョン社の「リトラトーチ2」を所有しています。今回は、より大型なモノというイメージで購入してみました。 PIXEL G... 2021/01/10まず分解。レビュー写真
レビューしまむらで売っていた脚付き加湿器を分解してみた。 コロナ対策として加湿器が注目されているようで、今年は例年にない販売台数となっているようです。 そんなこともあり、様々な店で加湿器の取り扱いが始まっています。 今回は、「ファッションセンターしまむら」で格安販売されていた脚付き加湿器を... 2020/12/28まず分解。レビュー分解&工作家電
パソコン冬場に重宝するヒーター内蔵のあったかマウスを分解してみた。 年末になって寒い季節がやってきました。 書斎でのPC作業や空調環境の悪いオフィスなど、手が冷えてPC操作が捗らない事も多いかと思います。 まず分解。でも記事執筆作業のスペースには空調がなく記事執筆のペースが悪くなりがちです。 ... 2020/12/27まず分解。パソコンレビュー分解&工作
スマートフォンSIMフリー版 Xperia5 J9260を買ってみた。 今回、ブログ更新等の作業用に新たにスマートフォンを買い足してみました。 ブランド選定をどうするか?という悩みはあまりなくSONY製のXperiaというのは決定していました。 あとは機種をどうするか。 キャリアで購入しようかと悩んでいた... 2020/12/26まず分解。スマートフォンレビュー
レビュー加湿器MINI HUMIDIFIER ルビンを分解してみた。 冬場は家庭や自動車内でも暖房を使うので感想が気になりますね。 そんな訳で、お手軽に持ち運んで利用可能な小型加湿器を購入してみました。 今回はそんな小型加湿器の分解レビューをしてみたいと思います。 加湿器MINI HUMIDIFIER ... 2020/12/18まず分解。レビュー分解&工作家電
ゲームゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズを分解してみた。 今年も任天堂から復刻版ハードのゲーム機が発売されましたね。 発売日に入手することができたので、さっそく分解レポートしてみたいと思います。 ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズとは? もともとはモノクロ液晶のポータブルゲー... 2020/11/13 2020/11/15まず分解。ゲームレビュー分解&工作
DIYパナソニック製ラムダッシュをUSB充電に改造してみた。 いつもシェーバーは決まってパナソニック製のラムダッシュを使っています。かれこれ5台ほど買い替えてきましたが、充電方法をもう少し便利に出来ないかと考えていました。 というのも、世の中はUSB充電の機器が増えており、USBポートを搭載した... 2020/11/09まず分解。DIYレビュー分解&工作家電
レビュールルドマッサージピロー AX-HXL391を分解してみた。 今回はテレビで見た「ルルド ホットネックマッサージピロープロ」が気になったので、amazonで購入してみました。 実はルルド製品が大好きで、すでにハンドケアをはじめ5機種ほど所有しています。 お手頃価格で、コンパクト。そんな製品が多いの... 2020/11/03まず分解。レビュー分解&工作家電
スマートフォンOculus QUEST2を買ってみたので、開封レビューとか。 Oculus QUEST2を買ってみたので、開封レビューとか。 久しぶりの記事はOculus QUEST2の開封レビューです。 従来はVRとしてOculus GOを所持していましたが、サポート終了などの流れもあり、新型スタンドアロン機で... 2020/11/02まず分解。スマートフォンレビュー
レビューニコン宝石鑑定用ルーペを買ってみた。 普段の工作等や修理など、ルーペを使われている方も沢山おられると思います。 今までは家にあった物を使っていましたが、やはり光学機器メーカー製の物が気になるところ。 そこで、今回はD850やD7500のカメラでお世話になっているニコンの物を... 2020/05/29まず分解。レビュー写真日記
パソコンdatacolor SpyderX Eliteでディスプレイキャリブレーションを試してみた。 まず分解。ではNikon D850やD7500などを利用した写真撮影、サイト制作を行っております。 写真撮影時にはホワイトバランスの固定や光源の設定などマニュアル撮影を基本としていますが、カメラの液晶画面で見た色と、PCディスプレイの色の... 2020/05/18 2020/05/21まず分解。パソコンレビュー写真
レビュー富士白65度を消毒エタノールの代用に買ってみた。 新型コロナウイルスの影響などで消毒用アルコールやマスク類の品不足が深刻になっています。 そんな中、国内の酒造メーカー各社が高アルコールの醸造酒を緊急対応的に生産し始めてくれています。 今回は「富士白65度」という消毒用に使えると謳われて... 2020/05/10まず分解。レビュー日記
WindowsQNAP TVS-873e NAS 外観レビュー まず分解。ではサイトのバックアップや写真データのバックアップにNASを利用しています。 今回は新型のNASを購入したので外観などを中心にレビューしてみたいと思います。 TVS-873eのフロント部分をチェック TVS-873eはQNA... 2020/05/04 2020/05/06まず分解。Windowsパソコンレビュー分解&工作
DIY楽天UNLIMITをau版xperia XZ1 SOV36で使ってみた。 楽天UNLIMITのCMがどんどん放映されていますが、1年間プラン料金無料を実現! となかなかインパクトのあるサービスが提供されています。 対応端末が少ないと言われていますが、実際にau版のXperiaXZ1で利用可能でしたのでその様子... 2020/04/27まず分解。DIYスマートフォンレビュー
レビューKENWOOD製ドライブレコーダー DRV-340を分解してみた。 最近はあおり運転などの社会問題もあり、ドライブレコーダーがテレビCMにまで登場するような状況になっています。 360度撮影可能な物や前後撮影可能なものなど高価格帯の製品も増加傾向にあるようです。 今回はKENWOOD製のDRV-340を... 2020/02/24まず分解。レビュー分解&工作自動車