分解&工作

スポンサーリンク
分解&工作

電池不要のTOTOエコリモコンを分解してみた

TOTOエコリモコンとは? TOTOといえばウォシュレットが有名ですが、電池不要タイプの「TOTOエコリモコン」という製品が販売されています。 これ自体は以前から売られているものですが、新品を入手する機会があったため、電池不要な構造を調べて...
DIY

ポータブル電源 Anker power houseを修理してみた

Gigazine読者プレゼントで頂いた、Anker power houseです。 当初は問題ありませんでしたが、利用を続けるうちに充電しないことが多くなり、ポータブル電源としての信頼性が確保できない状況となりました。 プレゼントで頂いた製品...
スマートフォン

Amazon Echo Show 15を分解してみた

先日より販売が始まったAmazon Echo Show 15ですが、発売日に入手することが出来たので分解してみました。 Amazon Echo Show 15は今までのスマートスピーカーと比較すると壁面取り付けを前提とした大画面が特徴です。...
レビュー

SONY HT-X8500 サウンドバーを分解する。

最近の薄型テレビはスピーカーが貧弱なモデルが多く、標準スピーカーでは満足いく音質が得られないものも多くあります。 そんな状況から各社よりサウンドバーが多数販売されていますが、今回はSONY製のワンボディ型サウンドバーを購入してみました。 S...
DIY

三菱REAL 互換リモコンMI-RL18502を分解してみた。

自宅で使っている液晶テレビのリモコンが反応しなくなったため、リモコンだけを買い替えることにしました。しかし純正品はすでに終売しており、中古以外は入手することができません。 そんな時のために、学習タイプのリモコンが存在していますが、すでにリモ...
レビュー

ダイソーの調光器対応300円LED電球を分解してみた。

先日、100円ショップのダイソーに行ったところ、調光器対応タイプのLED電球が売っていたので買ってみました。調光器非対応の物は良く売られていますが、調光対応のタイプは非常に珍しいですね。 しかも価格は300円と非常にリーズナブル。 逆位相タ...
パソコン

USBメモリの書き込み禁止を解除&容量アップする方法

フリマサイトで格安のUSBメモリを発見したので購入してみましたが、どうやらPC付属のリカバリーUSBだったようです。リカバリーソフトに興味はないので削除してUSBメモリとして使おうと考えていましたが、読み取り専用設定にされているらしく、ファ...
パソコン

Raspberry Pi 400日本版を分解してみた

Raspberry Pi 400日本版が発売されたので実験用に購入してみました。 まず分解。としては初めてのラズパイということもあり、スターターキット版を選んでみました。 いつも通り、分解→組み立て→動作確認という順で作業を進めていきましょ...
分解&工作

フリーファン エアテイク NY-F100を分解してみた。

7月も中盤に差し掛かり、気温の高い日が増えてきました。 家電量販店やホームセンターに行くと、多数の扇風機が展示されていますね。 そんな中で、コンパクトかつUSB給電タイプの扇風機を発見したので買ってきました。 「Free Fan エアテイク...
パソコン

2000円以下で売られているtp-link Archer C80を分解してみた。

今回は格安で売られている無線ルーターがあったので分解用に買ってみました。 メーカーはtp-link社で最近は店頭でもよく見かけますね。機種はArcher C80というもので、無線部は1300Mbps + 600Mbpsというスペックになって...
スマートフォン

Rakuten UN-LIMITのモバイルルーター R310を分解してみた。

Rakuten UN-LIMIT VのCMが頻繁に流れていますが、2021年2月現在はモバイルルーターが無料で入手できるキャンペーンが実施されています。 そんなこともあってか、メルカリに格安で出回っているルーターを分解目的で購入してみました...
分解&工作

ユピテル製レーザー探知機 LS10を分解してみた。

最近のスピード違反取り締まりは可搬型のオービスを利用したものが増えています。これらは従来のドップラーレーダー等を利用したものとは方式が違い、レーザースキャンによる速度検出を行っています。これらの新型オービスに関しては従来型の電波を探知するも...
写真

PIXEL G1S LEDライトを分解してみた。

前回の記事で簡単なレビューを実施したPIXEL G1S LEDライトですが、今回は本来の目的である分解をやってみたいと思います。製品レビューをやっているサイトは多数ありますが、なぜか分解しているサイトはありません。 まず分解。 分解作業の前...
DIY

テプラ修理 テプラPRO SR750をDIY修理する。

2021年最初の記事は実用記事ということで、テプラの修理記事をお届けしたいと思います。今回の内容ですが、落下故障という内容で同一機種を2台入手したので、それをDIY修理してみました。落下による故障ということはメーカー保証も使えません。しかし...
レビュー

しまむらで売っていた脚付き加湿器を分解してみた。

コロナ対策として加湿器が注目されているようで、今年は例年にない販売台数となっているようです。 そんなこともあり、様々な店で加湿器の取り扱いが始まっています。 今回は、「ファッションセンターしまむら」で格安販売されていた脚付き加湿器を買ってみ...
パソコン

冬場に重宝するヒーター内蔵のあったかマウスを分解してみた。

年末になって寒い季節がやってきました。 書斎でのPC作業や空調環境の悪いオフィスなど、手が冷えてPC操作が捗らない事も多いかと思います。 まず分解。でも記事執筆作業のスペースには空調がなく記事執筆のペースが悪くなりがちです。 そこで、対策と...
レビュー

加湿器MINI HUMIDIFIER ルビンを分解してみた。

冬場は家庭や自動車内でも暖房を使うので感想が気になりますね。 そんな訳で、お手軽に持ち運んで利用可能な小型加湿器を購入してみました。 今回はそんな小型加湿器の分解レビューをしてみたいと思います。 加湿器MINI HUMIDIFIER ルビン...
分解&工作

TT-4K100 東芝製4Kチューナーを分解してみた。

TT-4K100という型式の東芝製4Kチューナーが格安で販売されていたので買ってみました。 今更感がありますが、その中身をチェックしてみたいと思います。 TT-4K100とは? TT-4K100とは東芝が販売する外付けタイプの汎用型4Kチュ...
ゲーム

ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズを分解してみた。

今年も任天堂から復刻版ハードのゲーム機が発売されましたね。 発売日に入手することができたので、さっそく分解レポートしてみたいと思います。 ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズとは? もともとはモノクロ液晶のポータブルゲーム機で1980...
DIY

パナソニック製ラムダッシュをUSB充電に改造してみた。

いつもシェーバーは決まってパナソニック製のラムダッシュを使っています。かれこれ5台ほど買い替えてきましたが、充電方法をもう少し便利に出来ないかと考えていました。 というのも、世の中はUSB充電の機器が増えており、USBポートを搭載した延長コ...
レビュー

ルルドマッサージピロー AX-HXL391を分解してみた。

今回はテレビで見た「ルルド ホットネックマッサージピロープロ」が気になったので、amazonで購入してみました。 実はルルド製品が大好きで、すでにハンドケアをはじめ5機種ほど所有しています。 お手頃価格で、コンパクト。そんな製品が多いのでつ...
3Dプリンタ

3Dプリンタ PRN3D EVOLUTION KITのPCBベースを改造してみた

PRN3DにEVOLUTION KITを組み付けて3Dプリントを楽しんでいましたが、標準状態からY軸を中心に改造している事もあり、本来通りの取り付けが出来ない状態となっていました。 今回は改造した機体に合わせた、PRN3D EVOLUTIO...
3Dプリンタ

3Dプリンタ PRN3D EVOLUTION KITを組み付けてみた

2018年に「PRN3D EVOLUTION KIT 拡張コントローラを買ってみた。」という記事をアップしていましたが、それから2年、ようやく組付けてみる事になりました。 長らく3Dプリンタ遊びを休止していましたが、昨今のコロナウイルス対策...
3Dプリンタ

3Dプリンタ PRN3D エクストルーダーメンテナンス

先日の記事で報告した3Dプリンタトラブルの根本対策として消耗部品を中心に部品交換メンテナンスをやってみました。 果たして、これで正常に直るでしょうか。 エクストルーダーとは? 3Dプリンタにおけるエクストルーダとは、3Dプリント用の樹脂材料...
3Dプリンタ

3Dプリンタ PRN3Dを5年ぶりに稼働させたら調子が悪い・・・

数年ぶりの3Dプリンタネタとなりますが、久しぶりにPRN3Dを稼働させようとしたら絶不調になっていました。 状況としてはエクストルーダーの送りが上手くいかず、すぐに空回りするといった状況です。 この時点でノズル詰まり等はなく、すぐには原因が...
パソコン

datacolor SpyderX Eliteを分解してみた。

ディスプレイキャリブレーションに使用しているdatacolor SpyderX Eliteを使って、家中のPCを全部キャリブレーションしみました。 すると今まで見ていた色が全然違うというディスプレイが多くあった事に気づきました。 市販ディス...
Windows

QNAP TVS-873e NASを分解してみた。(メモリ増設&10GbE増設)

QNAP TVS-873eを購入したら最初にやること!という訳で、分解ついでにメモリ増設とIntel 10GbE LANカードの増設をやってみました。 ちなみに10GbE LANカードはIntel製のX540-T2やX550-T2が使えると...
Windows

QNAP TVS-873e NAS 外観レビュー

まず分解。ではサイトのバックアップや写真データのバックアップにNASを利用しています。 今回は新型のNASを購入したので外観などを中心にレビューしてみたいと思います。 TVS-873eのフロント部分をチェック TVS-873eはQNAP社の...
パソコン

amazon格安販売の15.6インチモバイルディスプレイを分解する。

先日購入した「USB TYPE-C接続のモバイルディスプレイ」ですが、搭載チップに関する問い合わせがありましたので、実際に分解してみました。 amazonで非常に安価に売られているものですが、内部構造はどのようになっているのでしょうか。 早...
レビュー

KENWOOD製ドライブレコーダー DRV-340を分解してみた。

最近はあおり運転などの社会問題もあり、ドライブレコーダーがテレビCMにまで登場するような状況になっています。 360度撮影可能な物や前後撮影可能なものなど高価格帯の製品も増加傾向にあるようです。 今回はKENWOOD製のDRV-340を購入...
スポンサーリンク