PR

MB-D18 Nikon純正品と互換品を比較する。

レビュー

MB-D18 Nikon純正品と互換品を比較してみました。MB-D18純正品は市場価格が約5万円と高価ですが、互換品であれば5千円程度で入手可能です。
D850購入後に一度は互換品を試してみたのですが、今回新たにNikon純正品を入手したので細部を比較してみたいと思います。

MB-D18 Nikon純正品と互換品の違いとは

MB-D18互換品を装着したD850と、今回購入したMB-D18純正品、BL5純正品を並べてみました。

まずはMB-D18互換品を装着したD850をチェックしてみましょう。
今回はSUNWAYFOTO PNL-D850を装着した状態となっていますが、外観やフィッテングには大きな問題はありませんね。

MB-D18互換品となっていますが、形状もまったく同じようなものです。
互換なのか、コピーなのかは判断が難しいところですが、今回購入した純正品と比較してみましょう。

スポンサーリンク

まずはMB-D18 Nikon純正品をチェック

今回購入したMB-D18純正品です。
Nikonのいつものデザインの箱に入っていますね。

パッケージを正面から見てみましょう。
正式名称はマルチパワーバッテリーパック、英語表記でMulti-Power Battery Packとなっています。
よく縦グリップという呼び方をしますが、Nikonとしては拡張用のバッテリパックという位置付けのようですね。

MB-D18純正品のパッケージを開けてみました。
中身はMB-18本体、マニュアル、キャリングポーチ、バッテリーホルダー2本となっています。

ちなみにMB-D18を購入する理由としては、縦グリップを活用したい、見た目をカッコよくしたい!など人それぞれだと思います。
私の場合は大容量バッテリのEN-EL18が使いたい。という理由が一番でした。
特にイベント等での撮影になると1日で2000枚近く撮影することも多いです。そうなるとバッテリー容量が増えることで心に余裕ができますからね☆

ちなみに先ほどのEN-EL18を使う場合は、別途BL5というバッテリ室カバーの購入が必要です。
MB-D18だけ購入してもEN-EL18は使えないので、忘れずに購入しておくようにしましょう。

付属のバッテリーホルダーとBL5バッテリー室カバーに、それぞれ適合するバッテリーをセットしてみました。

MB-D18のバッテリーホルダーに単3エネループプロを8本セットしてみました。
この状態での重量は282gと一番重いセットになります。
しかしながらバッテリーの入手性を考えると便利な機能ではありますね(^^

続いてD850に付属するEN-EL15aをバッテリーホルダーにセットしてみました。
重量は131gグラムと最軽量です。

続いて最も大容量なバッテリー、EN-EL18をバッテリー室カバーBL5にセットしてみました。
重量は201gとなりました。EN-EL15aとエネループプロ8本の中間の重量といったところ。
しかしながらバッテリ容量は最も大きいので、長時間の撮影やBluetooth機能を多用するような場合には心強い組み合わせです。

では続いてMB-D18純正品の重量です。
単体では226gとなっており、互換品のようなチープな軽さは感じません。

対するMB-D18互換品は174gと非常に軽量です。
全体剛性の低さに加えて、主要マテリアルをプラスチックで構成している結果でしょう。

続いてEN-EL18に必要なバッテリー室カバーBL5の純正品です。
重量は47gでした。

対するBL5互換品は42gとなっており、こちらも互換品の方が軽量でした。

スポンサーリンク

MB-D18 互換品との比較

ではいよいよMB-D18純正品とMB-D18互換品の細部をチェックしてみましょう。
この写真では右側が純正品となっています。
果たして、左のMB-D18互換品は本当に互換品なのか、コピー品なのか気になるところです。

MB-D18純正品の上面です。
表面のシボ加工やゴムグリップ部分など、やはり質感の面では純正品が良いですね。

対するMB-D18互換品の上面です。
先ほどの純正品に比べてシボ加工の深みが全く違いますね。
またよく見るとビスの本数もこっそり削減されており、剛性面での不安要素も。

つづいてMB-D18純正品の底面です。
Nikon MULTI POWER BATTERY PACK MB-D18 7V-12V 2.5Aの表記があります。
裏面のラバー部などは硬質な感じで、全体的に高級感がありますね。

対するMB-D18互換品の底面です。
何度か三脚を使用したことがあるのですが、三脚穴付近のゴムが変形しています。
また全体的な剛性も低く三脚利用時には不安を感じるほどでした。

続いてMB-D18純正品の操作ボタン部分です。
グリップ部分や操作ボタン部分も非常に高品質で、特にダイヤル部分の操作はD850本体に搭載されたダイヤル比べても違和感はありません。

対するMB-D18互換品の操作ボタン部分です。
純正品に比較するとダイヤル部の操作に若干難があり、指が滑りやすく少し違和感を感じる部分ですね。

スポンサーリンク

MB-D18 Nikon純正品と互換品の細部を徹底検証

続いてMB-D18純正品の接続コネクタ部分です。
防塵防湿ガスケット、端子共に非常に高品質に感じます。
端子部の成型も美しく、各端子間の間隔も一定の距離で確保されています。また表面の金メッキ処理も美しいですね。

対するMB-D18互換品の防塵防湿ガスケット部分です。
純正品との明確な差は、端子部のメッキ処理がガサツなところですね。
また各端子間をスプリットする樹脂も表面がボコボコしており高品質とは程通い状態です。
この辺りは通信エラーやショートなどを誘発する恐れもあり、安心感という意味ではあまり使いたくないと感じますね。

続いてMB-D18純正品の固定ネジです。
ネジのスクリュー部分は非常になめらかな加工がなされており、ネジとしての信頼性は高いですね。
またネジの頭の部分も平らになっており見た目に美しいです。

対するMB-D18互換品の固定ネジです。
スクリュー部分には段付きがあり、エッジ部分がガタガタです。
固定自体は問題ありませんが、後から緩めるときに苦労する可能性もありますね。
またネジ自体の強度などは不明ですが、これが折れてしまうと大切なD850を落下させる危険性もあります。。。

続いてMB-D18純正品のボタン側ラバー部分です。
角の部分に切れ込みのような凹み加工がされています。

対するMB-D18互換品のボタン側ラバー部分です。
こちらには角の切れ込み加工がありませんね。ようやく形状違いの場所をみつけました。
互換品⇔コピー品の免罪符となる箇所なのでしょうか?いままであまりにも形状が同一すぎましたよね(笑)

スポンサーリンク

続いてMB-D18純正品のバッテリースロット部分です。
周囲には防水防塵用のガスケット(モルト材)が貼り付けされており、安心感がありますね。

対するMB-D18互換品のバッテリースロット部分です。
こちらは防塵防水用のガスケットが見当たりません。外観は同じでも細かな部分に差が有ることが分かりますね。

続いて、EN-EL18利用時に必要なBL5バッテリー室カバーをチェックしてみましょう。
こちらはBL5純正品です。型式は刻印されておりNikon BL-5と記載があります。

対するBL5互換品です。
型式はBL-5と書かれたシールによる表記となっています。

続いてBL5純正品のロックスイッチ側です。
利用時には見えない部分までシボ加工されており、高品質な感じをうけますね。

対するBL5互換品のロックスイッチ側です。
内部のシボ加工が無いのに加えて、スリット部分の角などの形状も若干違いますね。

続いてBL5純正品のロックレバー部分です。
シボ加工された周囲には防塵防水用のガスケットが装備されています。

対するBL5互換品のロックレバー部分です。
シボ加工が無いのに加えて、防塵防水用のガスケットは存在していません。
またロックレバー部分の金属加工も純正品ほどなめらかでなありませんね。

続いてBL純正品のロックつまみ部分です。
艶消しの塗装がされており、BL5本体と同色になっています。

対するBL5互換品のロックつまみ部分です。
BL5本体とは違った色合い、風合いとなっているのが大きな違いでしょうか。

BL5純正品にEN-EL18受精品を、BL互換品にEN-EL18互換品をセットしてみました。
どちらも外観上の変化はなく、機能的にも問題ありませんね。

MB-D18純正品のバッテリースロット部分です。
奥の方にバッテリーに接触する端子が見えていますね。
中身はほぼ空洞で構造的には強度を確保するのは難しそうです。樹脂製の互換品は剛性感が皆無でしたので。。。
そのためにマグネシウム素材が採用されているのでしょう。

実際にMB-D18純正品とNikon D850を合体させてみました。

本体正面部分のフィッティング状態です。隙間はなくぴったりと密着していますね。

続いて本体裏柄のフィッティング状態です。
良く見えるように液晶ディスプレイを開いた状態としていますが、こちらもガタツキ等はありません。
このあたりは互換品と純正品で大きな差が有りますね☆

MB-D18純正品のバッテリースロットにBL5を装着したEN-EL18容量バッテリを入れてみましょう。

やはり純正品同士の組み合わせですね。
MB-D18とBL5はぴったりフィッティング。隙間はありません☆

MB-D18純正品にPNL-D850Gアルカスイス互換L型プレートを組み合わせてみました。

MB-D18互換品に装着した場合は、剛性不足からこの部分がグラグラしていました。
しかしMB-D18純正品の場合は全くグラつく事がありません。圧倒的な高剛性、高精度ですね。

スポンサーリンク

MB-D18 Nikon純正品と互換品を分解して内部構造に迫る

MB-D18に関しては純正品と互換品の両方を試してみましたが、やはり純正品の品質は素晴らしいですね☆
というわけで、引退することとなったMB-D18互換品を分解してみることに。
まずはカメラ接触面の天板部分にあるビスを外します。一般的なプラスタイプのビスなので簡単ですね。

天板部分のビスを外すと、パカッと天板が外れました。
内部は三脚穴に固定するネジ機構と基板が一枚入っている程度でしょうか。

分解したMB-D18互換品を見てみましょう。
一番左に見えるのはバッテリーカバーのロック検出用スイッチですね。
その横にはD850本体と接続するコネクタがあります。
中央部の三脚穴固定ネジは金属部品で構成されており減速ギア機構が組み込まれています。

MB-D18互換品に搭載されている一番右側の基板です。
型式はMB-D17W V2となっていますね。

MB-D18互換品を構成するすべての部品を並べてみました。
想像以上に複雑な構造になっていますね。
なかなか緻密な設計だと感じましたが、果たして互換品なのか、コピー品なのかは永遠の謎です。。。

MB-D18互換品に搭載されていた制御基板の裏面です。
ダイオードの空きランドや電源周りの空きランドなどが目立ちますが、テストパッドやシルク印字も充実しており、なかなか良心的ではないでしょうか(笑)
写真上部の8ピンICは「4435A」ですね。Pチャンネル Power MOSFET で30V 9Aのスペックです。

続いて基板表面です。
基板にはMB-D17W V2のシルク印字がありますので、D500用と同じ基板が使われているようですね。
ちなみに搭載されているICはCOBパッケージ品となっており詳細は不明です。

ちなみにCOBパッケージとはどのようなモノかというと、名称はC.O.B(Chip On Board)の略称になります。
その名の通り、基板にチップを直接実装し、基板パターンへの接続はワイヤーボンディングによる接続を行う方式です。
所謂QFPなどのICパッケージを製作する必要がなく、また小型実装が可能であり、コスト削減に大きく寄与するものです。

COBパッケージのICを無理やり剥がしてみました。
やはり半導体素子そのものは非常にコンパクトなモノですね。

スポンサーリンク

MB-D18 Nikon純正品と互換品を比較した結果のまとめ

今回はMB-D18純正品と互換品の徹底比較、そして互換品の分解をしてみました。
互換品は価格を考えれば十分なほど手間がかかった製品だと感じますが、やはり剛性感や持った際の安心感は純正品が圧倒的有利です。
三脚等による固定を多用しない、まずは高速連写を試してみたいなど、そのような用途には互換品でも良いかもしれませんね。

様々な用途で利用してきた経験から言うと、カメラを利用する頻度が高い方には純正品をおススメしたいと思います。

コメント