スポンサーリンク
スマートフォン

Googleアカウントを忘れた!簡単に調べる方法。

スマホが壊れたので新しい機種に変更したのですが、肝心のGoogleアカウントが分からない!という状況に陥っています。今回は簡単にアカウント情報を取り戻す方法を説明したいと思います。想定される状況としては、携帯会社で契約して初期設定まで店員に...
パソコン

WD60EFRX でRAIDを組んでみた

WD60EFRX です。NASware3.0搭載でNAS専用HDDを謳っているモデルです。今回はNASに装着してみます。今回使用するのはQNAP社のTS-659 Pro HDD6ベイのIntelCPUモデルです。搭載メモリは標準の1GBから...
自動車

タペット調整 ホンダフィット GD3

タペット調整作業です。対象はホンダフィット GD3 20万キロ走行車です。エンジンのヘッドカバーを分解するということで、デジイチ片手に高解像度で撮影しました(^^今回の対象は HONDA FIT GD3 1500cc 5MT 平成16年式車...
自動車

白化したプラスチック部品を再生する

白化したプラスチック部品を再生するということで、以前にもこのブログで紹介した「激落くん」の活用方法を紹介したいと思います。一般的には台所用品として売られている、メラミンスポンジと言われているものですが、今回はクルマに使ってみようという感じで...
スマートフォン

マグネット式MicroUSBケーブルを試す。

マグネット式MicroUSBケーブルを試してみました。購入したのは、小型ヘッドタイプを3本。まずはパッケージ写真から。バルク梱包ではなく、しっかりとしたパッケージに入っています。左から、グレー、シルバー、ローズゴールドと3色買ってみました。...
パソコン

128GB MicroSDXC 本物と偽物の見分け方。

128GB MicroSDXCカードの話題で久しぶりの更新です。今回はamazonでSanDiskの128GB MicroSDXCを購入してみました。最近のスマートフォンは4K動画の撮影や2000万画素を超えるカメラなど大容量の記憶容量が必...
スマートフォン

XperiaZ4を無料でSIMフリー化する。

XperiaZ4を無料でSIMフリー化してみました。昨今では格安SIMによるMVNO会社が増えていることもあり、今回はその手順について説明したいと思います。まずはWebサイトから手続き画面に入りましょう。この画面が表示されたら、「SIMロッ...
日記

2016年もよろしくお願いいたします。

皆様、新年明けましておめでとうございます。昨年はサイトのアクセス数が徐々に増加し、日当たり1,000アクセスを維持できるようになりました。今後も充実したコンテンツをお届けできるよう努力したいと思います。さて、この画像です。まずは、昨年の反省...
DIY

iPhoneバッテリー交換失敗による発火に注意!!

iPhoneの交換用バッテリーは通販で簡単に入手できますが、交換作業を誤ると爆発炎上する可能性があります。今回は簡単に入手できるバッテリー交換の怖さや注意点を実際に炎上した状況とともに解説したいと思います。iPhoneバッテリー交換で失敗し...
スマートフォン

ミニ三脚 Manfrotto PIXI EVOを試す。

Manfrotto PIXI EVOを買ってみました。ブログでの小物撮影などに使えそうなサイズ感とローアングルが魅力的です。パッケージはブリスターパックなので購入前から質感が分かってよい感じですね。商品スペックです。耐加重は2.5kgと必定...
スマートフォン

DOOGEE X5 Pro SIMフリースマホを買ってみた。

DOOGEE X5 Pro SIMフリースマホです。聞き慣れない名前のメーカーですが中国ローカルのメーカです。ケースは黒を基調としたシンプルなもの。早速開封してみました。中身はDOOGEE X5 Pro本体とMicroUSBケーブル、そして...
スマートフォン

Xiaomi Mi4cを買ってみる。シャオミ製スマホ

Xiaomi Mi4cを買ってみました。最近話題のシャオミですが、非常にモノづくりのレベルは高いと感じます。世界シェアを伸ばしているのも納得ですね♪というわけで、購入したXiaomi Mi4cです。オレンジのパッケージが特徴的ですね。パッケ...
スマートフォン

iPhone5C 割れた液晶を格安修理する2(組立編)

iPhone5C ですが、ちょっとした不注意で落下させてしまい液晶ガラスが割れてしまいました。そこで今回もDIYによる格安修理に挑戦してみました(^^作業自体はそれほど難しくはありませんので、細かなビス類に注意しながら慎重に作業すれば大丈夫...
スマートフォン

iPhone5C 割れた液晶を格安修理する1(分解編)

iPhone5C ですが、ちょっとした不注意で落下させてしまい液晶ガラスが割れてしまいました。そこで今回もDIYによる格安修理に挑戦してみました(^^作業自体はそれほど難しくはありませんので、細かなビス類に注意しながら慎重に作業すれば大丈夫...
パソコン

QTS4.2 アップグレード QNAP TS-659 NAS

QTS4.2と呼ばれる新しいバージョンが出てきました。もちろん無料でアップグレードできるので自宅で使用しているQNAPのTS-659にも適用してみました。私の物はRAMを2GBに増設していますので、ファームウェアアップデートによる機能増加に...
レビュー

Amazon fireTV stick をセットアップしてみた

Amazon FireTV Stickですが、テレビに接続してセットアップしてみました。接続はHDMIとMicroUSBを接続するだけでOK.どちらも本体に付属しているので別途購入は不要でした(^^TVの入力をHDMIに切り替えて、Fire...
レビュー

Amazon fireTV stick を開封する

本日ようやく fireTV stick が到着しました。パッケージはブラックを基調としたシンプルなもの。裏面には各種説明が書かれています。とりあえず開梱してみましょう。中箱にも fireTV stick の文字があり、なかなか凝ったつくりで...
自動車

キーレス改造 イモビ活かしてタイプR化

キーレス改造 イモビ活かしてタイプR化です。ホンダアコードCL7 EURO-Rのキーが破損してしまいました。キーリング部分がパックリ割れています。瞬間接着剤で修理してもすぐにポロリ。。。やはり激しい衝撃には耐えられないので交換が必要です。ど...
スマートフォン

Xperia Z4 ガラスフィルムが割れた

Xperia Z4 ですが、誤ってコンクリート上に落としてしまいました。それも運悪く画面側を下にした状態で着地している。。(>_<おそるおそる持ち上げてみると、画面は無事でした♪流石はSONYです。ASUSのZenfoneよりは頑丈なように...
写真

BRNO dri+Cap エツミドライキャップ

BRNO dri+Capというモノを買ってみました。一眼レフ用レンズの湿気対策として、中に乾燥剤を仕込んだタイプのキャップです。パッケージ。Nikon Fマウント用のレンズタイプです。他にもCanon用やボディ用のものもあるようです。説明に...
スマートフォン

ZenFone2 LCD 格安で液晶修理する5(完結編)

ASUS Zenfone2 ZE551MLですが、不注意により液晶パネルを割ってしまいました。 修理に出すと長期間使えず不便なので、自分で格安修理してみました。メーカー修理だと高額ですが、自己修理だと非常に安価(^^修理方法も簡単ですのでこ...
スマートフォン

ZenFone2 LCD 格安で液晶修理する4(パネル装着編)

ASUS Zenfone2 ZE551MLですが、不注意により液晶パネルを割ってしまいました。 修理に出すと長期間使えず不便なので、自分で格安修理してみました。メーカー修理だと高額ですが、自己修理だと非常に安価(^^修理方法も簡単ですのでこ...
スマートフォン

ZenFone2 LCD 格安で液晶修理する3(パネル外し編)

ASUS Zenfone2 ZE551MLですが、不注意により液晶パネルを割ってしまいました。 修理に出すと長期間使えず不便なので、自分で格安修理してみました。メーカー修理だと高額ですが、自己修理だと非常に安価(^^修理方法も簡単ですのでこ...
スマートフォン

ZenFone2 LCD 格安で液晶修理する2(バッテリー外し編)

ASUS Zenfone2 ZE551MLですが、不注意により液晶パネルを割ってしまいました。 修理に出すと長期間使えず不便なので、自分で格安修理してみました。メーカー修理だと高額ですが、自己修理だと非常に安価(^^修理方法も簡単ですのでこ...
スマートフォン

ZenFone2 LCD 格安で液晶修理する1(解体編)

ASUS Zenfone2 ZE551MLですが、不注意により液晶パネルを割ってしまいました。 修理に出すと長期間使えず不便なので、自分で格安修理してみました。メーカー修理だと高額ですが、自己修理だと非常に安価(^^修理方法も簡単ですのでこ...
レビュー

DELL PowerEdge iDRAC Quick Sync NFC

DELL PowerEdge を購入してみると、フロントパネルの形状が変わっていることに気づきました。パネルには iDRAC Quick Sync の文字とプッシュスイッチがありますね。一体何をするものでしょうか??裏面を見てみるとQRコー...
レビュー

Amazon Fire TV Stick が期間限定大特価!

Amazon Fire TV Stickの大特価情報です。期間限定で3000円引き、実質1980円にて購入可能ということで、クーポンコード:FIRETV3000 を入力し、まず分解。でもひとつ買ってみました。予約商品の為、まだ注文受付の段階...
レビュー

SV-2256 ネズミ撃退器 セーブインダストリー製

SV-2256 ネズミ撃退器のレビューです。電磁ハイブリット方式(超音波&電磁パルス)ということでamazonでのレビューも高評価が並ぶ本格派です。実際に自宅では効果テキメン!装着後1年以上たちますがネズミさんは帰ってきません♪これはコンセ...
レビュー

タイガー蒸気レス電気ケトル PCJ-A080

タイガー蒸気レス電気ケトル PCJ-A080を買ってきました。従来から使っていた電気ポットが謎の漏水事件を起こしたので世代交代というわけです。今回、保温型ポットから電気ケトルに買い換えてみましたが、すぐに沸騰するのでこちらの方がエコな感じで...
レビュー

タムロン SP70-200mm F/2.8 Di VC USDで撮影

タムロン SP70-200mm F/2.8 Di VC USD を買った翌週にサーキットへ行く予定がありましたので、カメラを持って行くことにしました。掲載している写真はD7100にて撮影したものです。今回は「スーパー耐久」というレースカテゴ...
スポンサーリンク