DIYポータブル電源 Anker power houseを修理してみた Gigazine読者プレゼントで頂いた、Ankerpowerhouseです。当初は問題ありませんでしたが、利用を続けるうちに充電しないことが多くなり、ポータブル電源としての信頼性が確保できない状況となりました。プレゼントで頂いた製品という事...2022/11/242023/01/05まず分解。DIY修理分解&工作
DIYテプラ修理 テプラPRO SR750をDIY修理する。 2021年最初の記事は実用記事ということで、テプラの修理記事をお届けしたいと思います。今回の内容ですが、落下故障という内容で同一機種を2台入手したので、それをDIY修理してみました。落下による故障ということはメーカー保証も使えません。しかし...2021/01/012023/02/01まず分解。DIY修理分解&工作家電
3Dプリンタ3Dプリンタ PRN3D EVOLUTION KITのPCBベースを改造してみた PRN3DにEVOLUTIONKITを組み付けて3Dプリントを楽しんでいましたが、標準状態からY軸を中心に改造している事もあり、本来通りの取り付けが出来ない状態となっていました。今回は改造した機体に合わせた、PRN3DEVOLUTIONKI...2020/07/21まず分解。3DプリンタDIY分解&工作
3Dプリンタ3Dプリンタ PRN3D EVOLUTION KITを組み付けてみた 2018年に「PRN3DEVOLUTIONKIT拡張コントローラを買ってみた。」という記事をアップしていましたが、それから2年、ようやく組付けてみる事になりました。長らく3Dプリンタ遊びを休止していましたが、昨今のコロナウイルス対策でドアノ...2020/06/212020/07/12まず分解。3DプリンタDIY分解&工作
3Dプリンタ3Dプリンタ PRN3D エクストルーダーメンテナンス 先日の記事で報告した3Dプリンタトラブルの根本対策として消耗部品を中心に部品交換メンテナンスをやってみました。果たして、これで正常に直るでしょうか。エクストルーダーとは?3Dプリンタにおけるエクストルーダとは、3Dプリント用の樹脂材料を熱で...2020/06/122020/07/12まず分解。3DプリンタDIY分解&工作
3Dプリンタ3Dプリンタ PRN3Dを5年ぶりに稼働させたら調子が悪い・・・ 数年ぶりの3Dプリンタネタとなりますが、久しぶりにPRN3Dを稼働させようとしたら絶不調になっていました。状況としてはエクストルーダーの送りが上手くいかず、すぐに空回りするといった状況です。この時点でノズル詰まり等はなく、すぐには原因がつか...2020/06/062020/07/12まず分解。3DプリンタDIY分解&工作
DIYウイルス対策にお出かけ用の次亜塩素酸水スプレーを作ってみた。 最近はウイルス対策などでマスクや除菌ハンドジェル、ウェットティッシュなどが軒並み売り切れになっていまね。特にマスク不足は都市部を中心に深刻で花粉症の方にとっては日常生活にも影響が出てしまいます。そんな中で私がやっている対策を紹介したいと思い...2020/02/29まず分解。DIY日記
DIYNETGEAR JGS516PE PoE HUBのファンエラーを修理してみた NETGEARと言えば、格安なのに永久保証が売りのメーカーですが、永久保証を受けるためには購入後30日以内に保証登録をする必要があります。保証登録には購入日を証明する書類をアップロードしたり、少々面倒な手続きが必要だったりします。今回故障し...2020/02/24まず分解。DIYパソコン分解&工作
DIYPCで認識しなくなったSSDを格安修理してデータを救出してみた。 普段使用しているノートパソコンはSSDに換装していますが、SSDの故障に遭遇してしまいました。機器は壊れても問題ありませんが、貴重なデータだけは救いたい。という訳でDIYでSSDを格安修理した方法を紹介します。それはある日突然訪れました。。...2018/08/262023/02/01まず分解。DIYパソコン分解&工作
スマートフォンZenFone3 ZE520KL 画面割れをDIYで格安修理する。 ZenFone3を転落させて画面が割れてしまいました。一番簡単な方法でDIY修理してみたので、その方法を紹介したいと思います。今回は液晶パネルと本体フレームがセットになった部品を入手出来たので、基板や周辺パーツを移植する方法で作業しました。...2018/05/032018/06/30まず分解。スマートフォン分解&工作
スマートフォンHUAWEI ASCEND MATE7 の液晶をDIYで格安修理する。 HUAWEIASCENDMATE7は6インチ液晶を搭載した大画面モデル。動画鑑賞などで威力を発揮しますが、その大画面が割れてしまいました。今回もamazonで売られている格安の液晶パネルを移植して格安で修理してみましたので、その手順を紹介し...2018/05/022018/06/30まず分解。スマートフォン分解&工作
DIYFIT3ナビ装着用スペシャルパッケージにNX717を取り付けしてみた。 FIT3ナビ装着用スペシャルパッケージへの適合確認を兼ねて、先日購入したクラリオンNX717を装着してみました。今回装着するFIT3です。当然オーディオやナビは未装着の状態で納車されているので、穴が開いた状態です。カーナビ無しでは少々寂しい...2017/12/03まず分解。DIY自動車
レビューNKK-H83D フィット3用 カーAV取付キットを買ってみた。 NKK-H83Dフィット3用のカーAV取付キットを買ってきました。今回はGK5RSのオーディオレス車両向けということでNITTO社の「NKK-H83D」を選びました。車両にはナビ取り付け用スペシャルパッケージというオプションを適用しています...2017/11/09まず分解。レビュー自動車
DIYiPhone7 画面割れを格安修理する方法。 LCD REPAIR 液晶交換 iPhone7マットブラックですが、ちょっとした不注意で液晶パネルを割ってしまいました。アップルケアにも未加入なので修理は高額になりそうな予感。そこで今回はDIYにて格安修理する方法を紹介したいと思います。iPhone7マットブラック128...2017/05/222021/08/09まず分解。DIYスマートフォン分解&工作
スマートフォングラグラになったMicroUSB端子 を強化する。 グラグラになったMicroUSB端子ということで、充電速度が遅い、充電が途中で止まる、などの症状が出ていたスマホを修理してみました。MicroUSB端子を強化すべく今回登場してらったのはDOOGEEX5proです。Android5.1とAn...2017/03/032020/11/09まず分解。スマートフォン分解&工作
スマートフォンiPhoneのアップルマークを光らせる改造 iPhoneのアップルマークを光らせる改造というタイトルですが、実は専用のLEDキットが販売されています。今回は海外の友人から分けてもらった部品でiPhoneを改造してみたいと思います。これが光るロゴマークのパッケージ。各種カラーがあるよう...2016/12/042020/03/17まず分解。スマートフォン分解&工作
スマートフォンiPhone6s 割れた液晶を格安修理する iPhone6sを落下させてしまい、液晶とガラスが割れてしまいました。画面保護のガラスフィルムを貼っていましたが、その隙間から衝撃が加わってしまったようです。壊れた以上は修理するしかありません。今回もDIYでの格安修理に挑戦してみました。i...2016/11/072018/06/30まず分解。スマートフォン
DIYヘッドライトガチコートを試す② ヘッドライトコーティング編 前回の作業に続いて、ヘッドライトガチコートのコーティングをやってみたいと思います。コーティング作業に手の油分などは厳禁なので、新しい手袋を装着して作業に臨みます。研磨の未完了させたヘッドライト。黄色いクモリはきれいに除去されていますが、コー...2016/08/19まず分解。DIYレビュー自動車
DIYヘッドライトガチコートを試す① ヘッドライト研磨編 ヘッドライトガチコートを買ってみました。最近のクルマはヘッドライトが樹脂製になっており、紫外線等の影響で数年後には変色してボロボロ・・・という事も珍しくありません。そういった状況を解決できそうな製品を発見したので購入してみました♪購入したパ...2016/08/13まず分解。DIYレビュー自動車
自動車カーエアコンのにおい取り!DIYエバポレータ洗浄 夏本番!ということで、車を運転する際にはカーエアコンが欠かせない季節になってきましたね。ところが、久しぶりに冷房を入れてみると「ぷぁ~ん」と異臭騒ぎが。。。今回はお手軽な方法でエバポレータやドレンパンを清掃して匂いのもとを除去してみることに...2016/07/242021/01/03まず分解。自動車
分解&工作NEW ニンテンドー 3DS LL 格安で液晶修理する3(液晶交換編) NEWニンテンドー3DSLLですが、ちょっとした不注意で液晶ガラスが割れてしまいました。そこで、今回もDIYによる格安修理をやってみました(^^作業自体は簡単ですが、iPhoneの液晶修理よりは難しいかもしれません。最終回の今回は、液晶交換...2016/06/292020/05/27まず分解。分解&工作
分解&工作NEW ニンテンドー 3DS LL 格安で液晶修理する2(上下分離編) NEWニンテンドー3DSLLですが、ちょっとした不注意で液晶ガラスが割れてしまいました。そこで、今回もDIYによる格安修理をやってみました(^^作業自体は簡単ですが、iPhoneの液晶修理よりは難しいかもしれません。前回に引き続き、今回は上...2016/06/292020/05/27まず分解。分解&工作
分解&工作NEW ニンテンドー 3DS LL 格安で液晶修理する1(本体解体編) NEWニンテンドー3DSLLですが、ちょっとした不注意で液晶ガラスが割れてしまいました。そこで、今回もDIYによる格安修理をやってみました(^^作業自体は簡単ですが、iPhoneの液晶修理よりは難しいかもしれません。画面が破壊されたNEWニ...2016/06/262020/05/27まず分解。分解&工作
自動車白化したプラスチック部品を再生する 白化したプラスチック部品を再生するということで、以前にもこのブログで紹介した「激落くん」の活用方法を紹介したいと思います。一般的には台所用品として売られている、メラミンスポンジと言われているものですが、今回はクルマに使ってみようという感じで...2016/03/06まず分解。自動車
スマートフォンiPhone5C 割れた液晶を格安修理する2(組立編) iPhone5C ですが、ちょっとした不注意で落下させてしまい液晶ガラスが割れてしまいました。そこで今回もDIYによる格安修理に挑戦してみました(^^作業自体はそれほど難しくはありませんので、細かなビス類に注意しながら慎重に作業すれば大丈夫...2015/11/232017/01/12まず分解。スマートフォン
スマートフォンiPhone5C 割れた液晶を格安修理する1(分解編) iPhone5C ですが、ちょっとした不注意で落下させてしまい液晶ガラスが割れてしまいました。そこで今回もDIYによる格安修理に挑戦してみました(^^作業自体はそれほど難しくはありませんので、細かなビス類に注意しながら慎重に作業すれば大丈夫...2015/11/172017/01/12まず分解。スマートフォン
スマートフォンZenFone2 LCD 格安で液晶修理する5(完結編) ASUSZenfone2ZE551MLですが、不注意により液晶パネルを割ってしまいました。修理に出すと長期間使えず不便なので、自分で格安修理してみました。メーカー修理だと高額ですが、自己修理だと非常に安価(^^修理方法も簡単ですのでこのサイ...2015/10/122020/05/27まず分解。スマートフォン
スマートフォンZenFone2 LCD 格安で液晶修理する4(パネル装着編) ASUSZenfone2ZE551MLですが、不注意により液晶パネルを割ってしまいました。修理に出すと長期間使えず不便なので、自分で格安修理してみました。メーカー修理だと高額ですが、自己修理だと非常に安価(^^修理方法も簡単ですのでこのサイ...2015/10/122020/05/27まず分解。スマートフォン
スマートフォンZenFone2 LCD 格安で液晶修理する3(パネル外し編) ASUSZenfone2ZE551MLですが、不注意により液晶パネルを割ってしまいました。修理に出すと長期間使えず不便なので、自分で格安修理してみました。メーカー修理だと高額ですが、自己修理だと非常に安価(^^修理方法も簡単ですのでこのサイ...2015/10/122020/05/27まず分解。スマートフォン
スマートフォンZenFone2 LCD 格安で液晶修理する2(バッテリー外し編) ASUSZenfone2ZE551MLですが、不注意により液晶パネルを割ってしまいました。修理に出すと長期間使えず不便なので、自分で格安修理してみました。メーカー修理だと高額ですが、自己修理だと非常に安価(^^修理方法も簡単ですのでこのサイ...2015/10/112020/05/27まず分解。スマートフォン