スマートフォン XperiaZ4 割れた液晶を格安修理6(完結編) XperiaZ4 画面割れ格安修理の続きです(^^前回、液晶パネルのフレキシブルケーブルを取り付けたXperiaZ4。続いて通電テストをやってみましょう。まずは、バッテリー格納部のクッションテープを元の状態に戻します。フレキシブルケーブルを... 2016/09/23 2017/01/12 まず分解。 スマートフォン分解&工作
スマートフォン XperiaZ4 割れた液晶を格安修理5(コネクタ取付) XperiaZ4 画面割れ格安修理の続きです(^^前回、液晶パネルを取り付けたXperiaZ4。続いてコネクタ部分を取り付けていきましょう。まずは液晶パネルのフレキシブルケーブルを倒しますが、その前にシールドテープを起こしておきましょう。フ... 2016/09/21 2021/08/09 まず分解。 スマートフォン分解&工作
スマートフォン XperiaZ4 割れた液晶を格安修理4(パネル交換) XperiaZ4 画面割れ格安修理の続きです(^^前回、液晶パネル周辺のコネクタ部を分解したXperiaZ4。続いて割れた液晶パネルを取り外していきましょう。まずは本体を裏返して、お馴染みのヒートガンで加熱していきます。両面テープは画面の周... 2016/09/20 2021/08/29 まず分解。 スマートフォン分解&工作
スマートフォン XperiaZ4 割れた液晶を格安修理3(コネクタ外し) XperiaZ4 画面割れ格安修理の続きです(^^前回、バッテリを取り外したXperiaZ4。バッテリーを取り外した本体をよく見てみると、バッテリケースに合わせてフレキシブルケーブルが沢山通っていますね。メイン基盤と下部基板の接続は思った以... 2016/09/20 2017/01/12 まず分解。 スマートフォン分解&工作
スマートフォン XperiaZ4 割れた液晶を格安修理2(バッテリー外し) XperiaZ4 画面割れ格安修理の続きです(^^前回、バックパネルを外し終えたXperiaZ4。バックパネルには、NFC/FeliCa用のコイルが装着されていますね。まずはバックパネルに取り残された両面テープの掃除から始めましょう。これを... 2016/09/18 2017/01/12 まず分解。 スマートフォン分解&工作
スマートフォン XperiaZ4 割れた液晶を格安修理1(バックパネル外し) XperiaZ4ですが、不注意により液晶パネルを割ってしまいました。タッチパネルが正常に動作しないので、データのバックアップなども出来ない状態ですが、メーカー修理は基本的に整備品との交換になるのでデータは削除されます。またメーカー修理だと高... 2016/09/17 2017/01/12 まず分解。 スマートフォン分解&工作
スマートフォン auショップでsimロック解除 してみた。 Xperia Z4の中古端末を格安購入したので、auショップでsimロック解除をやってみました。auの場合は契約なしの状態でもSIMロック解除→格安SIM運用が可能になります♪まずはWebサイトからIMEI番号のチェック画面に入りましょう。... 2016/09/11 2021/08/29 まず分解。 スマートフォン
パソコン m-Book MB-B501E のメモリ増設方法。 マウスコンピュータ製の格安ノートPC m-Book B501Eを買ってみましたが、標準メモリが4GBとなっています。今回は、Amazonで同時購入したメモリを増設する手順を紹介します。メモリ増設の前に、ACアダプタ、リチウムイオンバッテリー... 2016/09/07 2016/09/17 まず分解。 パソコンレビュー分解&工作
パソコン 激安ノートパソコンm-Book MB-B501E を買ってみた 最近ネット上の広告などでよく見かけるマウスコンピュータ製の格安ノートPC m-Book B501Eを買ってみました。まずはどのようなモノなのか簡単にレビューしたいと思います。Amazonにて購入した、m-Book MB-B501Eマウスコン... 2016/08/28 2020/05/27 まず分解。 パソコンレビュー
DIY スマホからスマホに充電! スマホ盗電ケーブルの作成 友達のスマホから充電をシェアしよう!スマホからスマホに充電!スマホのバッテリーが少ない、そろそろ充電したい。そんな時に肝心のモバイルバッテリを忘れたら・・・という事に備えて、他人の?スマホをモバイルバッテリ代わりに使えるグッドアイディア!名... 2016/08/24 まず分解。 DIYスマートフォン
DIY ヘッドライトガチコートを試す② ヘッドライトコーティング編 前回の作業に続いて、ヘッドライトガチコートのコーティングをやってみたいと思います。コーティング作業に手の油分などは厳禁なので、新しい手袋を装着して作業に臨みます。研磨の未完了させたヘッドライト。黄色いクモリはきれいに除去されていますが、コー... 2016/08/19 まず分解。 DIYレビュー自動車
DIY ヘッドライトガチコートを試す① ヘッドライト研磨編 ヘッドライトガチコートを買ってみました。最近のクルマはヘッドライトが樹脂製になっており、紫外線等の影響で数年後には変色してボロボロ・・・という事も珍しくありません。そういった状況を解決できそうな製品を発見したので購入してみました♪購入したパ... 2016/08/13 まず分解。 DIYレビュー自動車
パソコン WindowsUpdate エラー対策。(Windows7/Xp 2016年版) 以前、当ブログで「2015年でもWindowsXpをアップデートする方法」という記事を掲載しましたが、アップデート出来ないという問い合わせが多いので、WindowsUpdate エラー対策をまとめてみました。「2015年でもWindowsX... 2016/07/28 2020/05/27 まず分解。 パソコン
自動車 カーエアコンのにおい取り!DIYエバポレータ洗浄 夏本番!ということで、車を運転する際にはカーエアコンが欠かせない季節になってきましたね。ところが、久しぶりに冷房を入れてみると「ぷぁ~ん」と異臭騒ぎが。。。今回はお手軽な方法でエバポレータやドレンパンを清掃して匂いのもとを除去してみることに... 2016/07/24 2021/01/03 まず分解。 自動車
スマートフォン ポケモンGOとIngressの関係とか。 最近NHKニュースや新聞でも話題に上がっているスマホゲーム、それが「ポケモンGO」です。というわけで、どんなものなのか試してみることに。ポケモン自体はよく知らないのですが、ポケットモンスターというものらしいです(^^;歩きスマホで交通事故と... 2016/07/24 2020/05/27 まず分解。 スマートフォンレビュー
レビュー リジカラグリスの活用方法。 リジカラグリスの活用方法を考えながら試してみることに。本来はスプーンスポーツのリジットカラーの装着時に使用するものですが、それ以外にも幅広く利用できる万能グリスです。まずは自動車のブレーキパットメンテナンスに活用してみましょう。用意したのは... 2016/07/21 まず分解。 レビュー自動車
レビュー リジカラグリスを買ってみた。 リジカラグリスを買ってみました。リジカラグリスといえば、リジットカラーでお馴染みのスプーンスポーツさんの製品です。注文してから約2日で届きました。スプーンロゴが鮮やかな袋です(^^リジカラグリスを袋から取り出してみました。今回は個人用という... 2016/07/17 2020/05/27 まず分解。 レビュー自動車
スマートフォン リバーシブルMicroUSBケーブルを買ってみた。 リバーリブルMicroUSBケーブルを買ってみました。最近よく見かけるモノですが、USB規格には存在しないコネクタ形状で、規格の隙間を狙った製品です。相手端末のコネクタによっては不具合が発生するかもしれませんので、この手の商品は自己責任で楽... 2016/07/04 まず分解。 スマートフォンレビュー
パソコン SanDisk Ultra Fit USB3.0 128GB 大容量USBメモリを試す。 SanDisk Ultra Fit USB3.0 128GB が安売りだったので2個買ってきました。USB3.0に対応した超小型USBメモリということで、大容量データの持ち運びには重宝しそうですね。今回購入したパッケージです。パッケージには... 2016/07/03 2020/05/27 まず分解。 パソコンレビュー
分解&工作 NEW ニンテンドー 3DS LL 格安で液晶修理する3(液晶交換編) NEW ニンテンドー 3DS LL ですが、ちょっとした不注意で液晶ガラスが割れてしまいました。そこで、今回もDIYによる格安修理をやってみました(^^作業自体は簡単ですが、iPhoneの液晶修理よりは難しいかもしれません。最終回の今回は、... 2016/06/29 2020/05/27 まず分解。 分解&工作
分解&工作 NEW ニンテンドー 3DS LL 格安で液晶修理する2(上下分離編) NEW ニンテンドー 3DS LL ですが、ちょっとした不注意で液晶ガラスが割れてしまいました。そこで、今回もDIYによる格安修理をやってみました(^^作業自体は簡単ですが、iPhoneの液晶修理よりは難しいかもしれません。前回に引き続き、... 2016/06/29 2020/05/27 まず分解。 分解&工作
分解&工作 NEW ニンテンドー 3DS LL 格安で液晶修理する1(本体解体編) NEW ニンテンドー 3DS LL ですが、ちょっとした不注意で液晶ガラスが割れてしまいました。そこで、今回もDIYによる格安修理をやってみました(^^作業自体は簡単ですが、iPhoneの液晶修理よりは難しいかもしれません。画面が破壊された... 2016/06/26 2020/05/27 まず分解。 分解&工作
レビュー PT70DW 24時間デジタルタイマーコンセントを試す。 PT70DW 24時間デジタルタイマーコンセントのレビューです。私はベッドサイドのLED照明を目覚ましと連動させて点灯させるのに活用しています。従来はアナログ式のモノを利用していましたが、半年ほど使ったところでカタカタ音が鳴りだしたので、電... 2016/06/23 まず分解。 レビュー
スマートフォン ANKER PowerCore 13000 モバイルバッテリーを試す。 ANKER PowerCore 13000 を購入しました。先日は、「Powerseed 11000mAh モバイルバッテリが発煙!!」という事故も経験したので、安全なモバイルバッテリを求めて、選定してみました。amazonより届いた商品。... 2016/06/21 まず分解。 スマートフォンレビュー
スマートフォン ワールドデータBASIC 世界周遊Wi-fiサービスを試す。 ワールドデータBASICを試してみました。海外旅行といえばSIMフリースマホ!と言いたいところですが、実際には現地での契約など面倒な点も多いんですよね。ワールドデータBASICのサービスとはこのサービスのすごいところは何と言っても、全世界で... 2016/06/19 2020/01/28 まず分解。 スマートフォンレビュー
パソコン Powerseed 11000mAh モバイルバッテリが発煙!! まだ数回しか使用していないPowerseed 11000mAhモバイルバッテリですが、充電中に発煙する事故が発生しました。国内メーカー品であれば、このような状況では保証期間に関係なくサポートされると思いますが、謎のメーカー品なので解体処分が... 2016/06/19 まず分解。 パソコンレビュー分解&工作
スマートフォン au版XperiaZ4をAndroid6にアップグレードしてみた au版XperiaZ4に、ようやくAndroid6がリリースされましたので、さっそくインストールしてみました。今回はPCを使用せず、スマホ本体のみでのアップデートを試してみました。少し待ち時間は必要ですが、特に問題なくアップデートは完了しま... 2016/06/14 まず分解。 スマートフォンレビュー
レビュー USB付き海外コンセント変換プラグを試す USB付き海外コンセント変換プラグを買ってみました。従来から単一の変換プラグは存在していましたが、最近は全パターンの相互変換およびUSB充電機能が装備されたものも販売されています。USB給電があるということは、多数のACアダプタを持ち歩かな... 2016/05/08 まず分解。 レビュー
パソコン HDDが壊れた!データ残したままSSD交換してみた。 東芝ダイナブックのHDDが故障したので、データを残したままSSDに交換する手順です。今回は軽い不具合だったため、データ移行まで成功しましたが、程度により失敗する場合もあります。さて、症状ですが、パソコンを使っているとこんなエラーが。【エラー... 2016/05/04 まず分解。 パソコン
パソコン Windows10アップグレード表示を簡単に消す方法。 Windows10アップグレードの表示を簡単に消す方法です。Windows7を使い続けたいのに、もう見飽きたこの画面。日に日に激しさを増す攻撃に屈服した人も多いのでは無いでしょうか?このウィンドウが表示されるパソコンは、タスクバーにも邪悪な... 2016/04/14 2020/05/27 まず分解。 パソコン