PR

100円ショップのLED電球を分解する。

レビュー

いよいよ100円ショップにもLED電球が並ぶ時代となりました。
今回は100円ショップの中でも、高品質な商品が多いセリアで買ってきた物を分解してみました。
10SMDと書かれているので、一般的なSMDタイプの素子が10発入ったものと推測されます。

今回購入したLED電球。しっかりとしたパッケージに入っています。

裏面には使い方が書かれています。
これはAC100Vではなく、USBに差し込むタイプの電球になります。

取り出してみました。
今回は比較用に2個買ってみました。

使い方はとっても簡単。
USB電源タイプなので、PCやモバイルバッテリーに接続するだけ。

このように光ります。
LED電球にはスイッチ類は装備されていませんので、接続したらすぐに光ります。
それにしてもなかなか明るい(^^

消費電流を測定してみました。
5Vで0.3Aほど流れています。1.5W電球といったところでしょうか。

もう一つのLED電球も計測してみました。
こちらも5Vで0.3Aと個体差はありませんでした。

このように吊り下げようのフックも装備されています。
これはキャンプや災害時など、様々な利用用途が考えられますね。
自動車の整備などにも大活躍しそうです。

点灯試験も完了したので、そろそろ分解作業に入りましょう。
見てすぐわかるところに隙間がありますね(^^

ネジ式になっているので、くるくる回してみました。
簡単にパカッと外れます。

続いて反対側を。
こちらははめ込みなので、ひねるようにするとパカッと外れました。

取り出したLED素子です。
パッケージの謳い文句どおり、SMDタイプのチップLEDが10個装着されていました。
放熱が必要なほど発熱しないようで、基材は一般的なベークライトでした。

スポンサーリンク

では、裏面をみてみましょう。

えっ!?Σ(゚д゚lll)

えっ!?えっ!?Σ(゚д゚lll)
これは、なかなか見かけない配線仕様ですね。。。
配線は完全に固定されていないので、使ううちに抵抗部分をバイパスしてしまう可能性も。

先のは不良品の可能性もありますので、もう一方を分解してみましょう。
こちらも内部基板は同じものが出てきました。

あっ💦
先ほどのよりひどい半田状態です。。。

さらに基板側を見てみると。。。
こちらも半田が浸透しておらず、フィレットも形成されていません。

購入価格を考えると、あまり手間をかけるのも得策ではありません。
抵抗自体の発熱が少ない事が確認できたので、そのままスミチューブ(熱収縮チューブ)をかぶせてライターであぶりました。

そして最後の仕上げにホットボンド!

Good社のグルーガンを用意しました。

グルーガンにホットボンドをセットして加熱を待ちましょう。

まずは固定の不十分は配線穴部分を補強。
これでLED電球内部の配線が動く心配はなくなります。

続いて、マイナス側のケーブルも固定が不安なので補強しておきました。
この程度の処理をしておけば、日常使用には問題ないと思います。

ちなみにLED自体はシチレーション発光の一般的な素子。
輝度や色味の個体差も少なく、価格から考えれば十分な品質だと思います。

AC100V用の一般的なLED電球は3.5W~9W程度ともっと明るいモノが多いですが、USBモバイルバッテリーで利用できる利便性や省電力性を考えれば利用用途はかなり広がりそうです。

コメント