スマートフォンRakuten UN-LIMITのモバイルルーター R310を分解してみた。 Rakuten UN-LIMIT VのCMが頻繁に流れていますが、2021年2月現在はモバイルルーターが無料で入手できるキャンペーンが実施されています。 そんなこともあってか、メルカリに格安で出回っているルーターを分解目的で購入してみまし... 2021/02/24まず分解。スマートフォンパソコンレビュー分解&工作
スマートフォンSIMフリー版 Xperia5 J9260を買ってみた。 今回、ブログ更新等の作業用に新たにスマートフォンを買い足してみました。 ブランド選定をどうするか?という悩みはあまりなくSONY製のXperiaというのは決定していました。 あとは機種をどうするか。 キャリアで購入しようかと悩んでいた... 2020/12/26まず分解。スマートフォンレビュー
スマートフォンFUJI-Wifiを数ヶ月使ってみた結果。。。めっちゃ使える!! FUJI-WifiのSIM 200GBプランを数ヶ月にわたり利用していますが、実際に使ってみた感想を率直に伝えたいと思います。 タイトルにも書いていある通り、個人的にはめっちゃ使える!回線だと思いました。 どのような点が使えると感じたの... 2019/10/21 2020/04/04まず分解。スマートフォンレビュー
スマートフォンRS-WFIREX4 スマート家電リモコンで暑い夏を快適に過ごす RS-WFIREX4 スマート家電リモコンを買ってみました。今年も猛暑がやってきましたが、帰宅前にエアコンをONして快適に過ごしたい! そんなIoT環境を構築するべく、ラトックシステムの製品を選択したわけですが、これがとっても便利! 赤... 2019/08/08 2019/11/04まず分解。スマートフォンレビュー分解&工作
スマートフォンXperia XZ1 SOV36 Android9 Pieにアップデートしてみた。 Xperia XZ1 SOV36にAndroid9Pieの配信が開始されました。 今まではAndroid8でしたが、どのように変化するのでしょうか? 早速アップデートを実施してみましたので、その内容を紹介したいと思います。 突然現... 2019/01/31まず分解。スマートフォン
パソコンFINsix DARTが故障したので解体してみた。FINsix DART Broken FINsix DARTについては、2018年1月末に「FINsix DART 世界最小ACアダプタを試す。」として紹介していたのですが、わずか3ヶ月程度で故障してしまいました。 個人的には非常にお気に入りで出かける際はこれを使うようにして... 2018/05/04まず分解。パソコン分解&工作
スマートフォンZenFone3 ZE520KL 画面割れをDIYで格安修理する。 ZenFone3を転落させて画面が割れてしまいました。一番簡単な方法でDIY修理してみたので、その方法を紹介したいと思います。 今回は液晶パネルと本体フレームがセットになった部品を入手出来たので、基板や周辺パーツを移植する方法で作業しまし... 2018/05/03 2018/06/30まず分解。スマートフォン分解&工作
スマートフォンHUAWEI ASCEND MATE7 の液晶をDIYで格安修理する。 HUAWEI ASCEND MATE7は6インチ液晶を搭載した大画面モデル。動画鑑賞などで威力を発揮しますが、その大画面が割れてしまいました。 今回もamazonで売られている格安の液晶パネルを移植して格安で修理してみましたので、その手順... 2018/05/02 2018/06/30まず分解。スマートフォン分解&工作
パソコンFINsix DART 世界最小ACアダプタを試す。 ノートPCを持ち出して使う事が多い人ほど気になるのが、バッテリ持続時間。そしてそれを補うACアダプタのサイズも。 という訳で世界最小ACアダプタのFINsix DARTを購入してみました。 このサイズで65Wもの大出力を実現している秘密... 2018/01/29 2018/02/04まず分解。パソコンレビュー
レビューNX717 クラリオン製ナビを買ってみた。ハードウェアレビュー。 NX717 クラリオン製カーナビゲーションを買ってみました。 従来よりクラリオン製のナビを使っていることもあり、今回のクルマにもクラリオン製を選びました。 今回はハードウェア面を中心にカタログにない情報を集めてみました。 もちろん... 2017/11/19まず分解。レビュー自動車
スマートフォン400GB MicroSD Sandisk Ultra SDSQUAR-400G-GN6MAを試す。 400GB MicroSD という世界最大容量のカードが発売されたので早速購入してみました。 正式な型式はSDSQUAR-400G-GN6MAとなっており、現時点では海外版パッケージのみ存在しています。 今回は米国amazon.comよ... 2017/11/14まず分解。スマートフォンパソコンレビュー
スマートフォンRAVPower 40W USB充電器を買ってみた。RP-PC026 USB充電のガジェットが増加するなかで、旅行の際に使えそうなUSB充電器を探していました。 amazonで検索してみると、コンパクトサイズなRAVPower 40W USB充電器を見つけたので買ってみました。 USBポート数も4ポートあ... 2017/09/28まず分解。スマートフォンレビュー
スマートフォンZNT PocketNeko bluetooth スピーカーを買ってみた♪ ZNT PocketNeko bluetooth スピーカーを買ってみました。 購入の決め手はスマホで手軽に使えるのと、やはり見た目の可愛さでしょう(^^) amazonでポチっとした翌日に届いたスピーカー。 パッケージもニャンコ... 2017/08/20 2020/01/23まず分解。スマートフォンレビュー音楽
スマートフォングラグラになったMicroUSB端子 を強化する。 グラグラになったMicroUSB端子 ということで、充電速度が遅い、充電が途中で止まる、などの症状が出ていたスマホを修理してみました。MicroUSB端子を強化すべく今回登場してらったのはDOOGEE X5proです。 Android5.... 2017/03/03 2020/11/09まず分解。スマートフォン分解&工作
スマートフォンMicroSDデータ復旧 物理破損を修理業者に出してみた。 MicroSDデータ復旧 ということで書き始めましたが、Androidスマートフォンで利用しているMicroSDHCカードが突然データが読めない状態になってしまいました。 カード自体はバッファロー製のClass4タイプの16GBです。 ... 2017/02/23まず分解。スマートフォンパソコン