リバーリブルMicroUSBケーブルを買ってみました。
最近よく見かけるモノですが、USB規格には存在しないコネクタ形状で、規格の隙間を狙った製品です。
相手端末のコネクタによっては不具合が発生するかもしれませんので、この手の商品は自己責任で楽しみたいですね♪
購入したケーブルです。
袋に入った状態で販売されていました。

ケーブルを袋から取り出してみました。
白いシンプルなケーブルになっています。
まずは受電側のUSBコネクタを見てみましょう。
センター部分に白い樹脂があるタイプになっています。

反対側から見ても同形状。
つまりこちら側のコネクタもリバーシブル仕様となっているものです。

ケーブルを真上から見た写真です。
このように中心部の樹脂には両面に端子が配備されており、どちら向けに差し込んでも通電する仕組みになっています。

続いてMicroUSBコネクタ側の写真です。
一見すると通常のコネクタのように見えますが。。。

上から見るとこの通り、両面が台形形状になっており、どちらの向きでも差し込めるよう設計されています。

こちらは比較用として用意した、通常のMicroUSBケーブル。
見慣れた形ですね♪

両方を比較してみましょう。
通常のMicroUSBケーブルは金属端子が片面のみとなっています。
対するリバーシブルMicroUSBケーブルは中心部から両面に金属端子が出ています。

これはSony XperiaZ4の充電端子です。
通常のMicroUSBケーブルに合わせて台形形状になっています。

試しにリバーシブルMicroUSBケーブルを差し込んでみました。
まずは、メーカーロゴが上を向いた方向です。
問題なく通電し、スマホ本体の画面にも”充電中”の文字が表示されていますね。

何度見ても”充電中”の表示。
問題なく使用できているようです。

ではこのリバーシブルMicroUSBケーブルの真骨頂。裏向けに差し込んでみましょう。
こちらも画面には”充電中”の文字。
問題なく両方向から使用することができました。

今回購入したものは、どちらのケーブルもリバーシブルとなっており大変便利なものです。
暗闇での充電など、コネクタ方向が確認できない状態でも簡単に接続できました。

データ通信なども問題なく使用できましたので、普段使いにも問題ないかと思います。
このケーブルは、ご高齢の方のスマートフォン用としてお勧めしておきたいですね。
方向確認することなくカチッと差し込めるので、無理やり差し込むことによるコネクタ部の破損も防止できます。

![KKHMF USB 電源 アンプ メーター テスター 充電 モニタ 電圧 電流 マルチ USB電圧電流チェッカー [並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41csc2Qsq9L._SL160_.jpg)







コメント