PR

PRN3D ヒートベッドの外部電源化

3Dプリンタ

 

最近気温が下がってきましたが、気になるのが3Dプリンタの加熱待ち時間(^^;
そこで、ヒートベッドを外部電源化して電圧アップし、待ち時間を減らそうという取り組みです♪

今回仕入れたのは、ThinkPad用の中古ジャンク電源とDC用SSRと謳われているFETリレー。

DSC_3067

 

電圧は控えめの16Vで7.5Aまで出力OKです。

 

DSC_3068

 

 

そしてDC用SSRはこれ!40Aまで流せる大容量のものです。
他にもヒートシンク付きなど、様々なタイプがあるので、用途に応じて選択できますね♪

 

端子台仕様なので、簡単に使えますね。

DSC_3069

 

 

そして裏面は放熱板になっています。
ON抵抗などの詳細スペックは不明なので、使ってみて発熱するようであれば放熱を考えましょう。

DSC_3070

スポンサーリンク

 

 

というわけで、まず分解。

DSC_3071

 

 

白いモールド材は硬質の樹脂で簡単には剥がれません。
各種部品のスペックは分からず。

DSC_3073

 

 

ステータスLEDの頭にも樹脂があったので、アセトンで拭き取り。
結局アセトンは効果が無く、頑張って削り取るしかありませんでした。

DSC_3076

 

 

はい、よく見えるようになりました!

DSC_3077

 

まだ装着はしていませんが、外部電源駆動させる際にはとても使いやすい部品ですね!

使い方はおかしいですが、とりあえず動作テストしてみました。
電源電圧は3~32Vとなっていますが、5V以上あったほうが安定動作しそうな感じです。

コメント

  1. (ニセ)榊清太郎 より:

    どもども。久しぶりにコメントさせて頂きます。
    やはり、あの昇温時間は何とかしたくなりますよね(^^;
    12Vだと 36Wになるのかな?
    あの面積でホットエンドヒーター40Wより小さいってどうなんだ。って思います(笑)

    で、DC用SSRってあるんですねぇ。しかも Amazonとは。。。気付かんかった(汗)
    自分はAC負荷用のSSRしか見つからなかったので、仕方なく有接点のリレー使ってます(笑)
    (無いのが不思議なくらいに思ってましたが。。。)
    でも、温度が上がると 開閉する時のカチッて音がお知らせになって、今は便利に思えてます。

    えーっと、新品でもフタを開けてしまう分解さん、大好きです。(*^_^*)

    それで、写真を見て思ったのですが、3本足の素子がスイッチング素子じゃないかと思うのですが
    その素子と放熱板の間に抵抗が挟まっているように見えます。

    それに背面に見える、ねじ 2個。おもて面はモールドされちゃってますが
    基板、およびケースを放熱板に固定している物のようにも見えます。

    ってことで、悪意を持って言えば
    「メーカーさん、放熱する気、無いでしょ!?」 と感じました。
    定格の 40Aも、「十分に放熱処置をして」という前提でしょうが、それでも疑問に思えます。

    そこで分解さん。検証レポート、お願いしm ☆(゜o゜(○=(-_-○ バシッ

    コメントって言うより、何か雑談みたいになってしまって長々と申し訳ないです。
    ではでは。

    • まず分解。 より:

      いつもコメントありがとうございます!
      すこし旅に出ていて返信が遅くなりました(^^

      自分も最初は分解したときに、FETっぽい部品が空中?にモールドされているので、
      「なんじゃこりゃ~」と思いましたが、よく見るとモールド底部に3ピンの部品が2つ確認できました。

      おそらく、放熱板にFET2個(20A品?)を固定した上で、その上からPCBを載せているのではないでしょうか??
      これ以上のモールド剥がしは大変そうなのでこのまま使うと思いますが(^^;
      まだ実使用していないので、放熱板の温度を測りつつ試してみたいと思います♪

      あと、コメント頂けるだけで更新の活力になりますので、雑談でも何でもお気軽にどうぞ(笑)

  2. (ニセ)榊清太郎 より:

    返信いただいてたのに気付かず、遅くなりました。

    分解さん、まず、お詫びします。
    分解さんが選んだ部品を、何の確証もなく批判してしまい申し訳ありません。
    自分が全く見当違いのことを言ってると分かった時に反省しました。
    気分を害されたことと思いますが、お許し下さい。
    こんな私ですが、今後もお相手していただければと思います。よろしくお願いします。

    それで、SSRですが実装したら、また記事なること期待してます。
    放熱板の温度がどれくらいになるかも気になるところです。
    ではでは。

    • まず分解。 より:

      こんばんは(^^
      全然気にしてないですよ♪

      自分もこのSSRを買うときは悩みました。
      どこかのサイトで燃えた画像みちゃったから(笑
      でも、そういった点も含めて研究しようと思っていたので、ちょうど良い素材なんですよ。
      ちょっと忙しくて工作が全然進んでいませんが、近いうちにテスト結果も掲載しちゃいますね!

  3. So より:

    こちらにも質問させていただきます。
    電子工作素人のものです。

    中学程度の電気知識しかないのですが、電源の選定・SSRも同じものを選定すれば大丈夫でしょうか。
    電源の知識と連動の関連が???ばかりです。

    • まず分解。 より:

      Soさん、こんにちは。

      実はまだ使っていないんです(^^;
      最近はABS印字をする機会がなくPLAばかりなので外部電源化の工作意欲がなくなりつつあります。
      ベッド部の加熱待ち時間ですが、私は厚めの雑巾を上においています。
      これが思いのほか効果絶大なんですね♪

      ただ、これからの季節は電源部のパワーアップが必須になりそうなので、そろそろ手をつけないといけませんね。

  4. So より:

    いくつにも投稿すみません。
    分解さんの「amazonで買ってみた通りにやれば動く!」な記事に惹かれていたのですが(笑)
    私は時短もですが、ベッドの温度が100℃などにABSの捲れのキモなのかなと思っておりますのでどうにか市販品で実現したいものです。
    雑巾・・・ベッドに直接かけるのでしょうか?目を離すと原点復帰に巻き込まれそうですねw
    私は気温が低くなってきたためにPRN3D自体を水槽に入れふたをしています。
    それでもだいぶ環境温度は低いので、http://goo.gl/59GRZ2
    辺りが家にあるので導入しようかと思います。

    分解さんが、電源部のアップをしてくれ、私の様なズブの素人にも市販品で別電源化できるのを楽しみにしています。

    • まず分解。 より:

      Soさん、こんにちは。
      雑巾ですがベッドに直に置いてます。
      といっても印字までコマンドは投げておらず、プリヒート状態で放置するイメージです。
      印字コマンドを投げる前には雑巾を撤去していますので巻き込みは問題ありません(^^

      電源部分はインジケータパネル等も含めて製作しようと考えていますので、少し時間がかかりそうです(^^;