Windows10

スポンサーリンク
Windows

2023年でもWindows10を無料でライセンス認証する方法。

2023年も最初の記事はWindows10無償インストール検証!2023年ということで最初の記事は「無料でWindows10をインストールする方法」を再検証してみました。結果は2023年でも問題なく適用可能という結果になりましたが、インスト...
DIY

2022年でもWindows10を無料でライセンス認証する方法。

2022年もWindows10インストールの検証をやってみました2022年最初の記事は当サイトでアクセスの多い「無料でwindows10をインストールする方法」を2022年でも利用可能か再検証してみたという内容です。結果はもちろんOK!とい...
DIY

2021年でもWindows10を無料でライセンス認証する方法。

2020年にも試した内容ですが、2021年でも同様の手順が使えるのか!?と疑問があったので、中古ノートパソコンを入手したうえで、本日検証してみました。「2023年でもWindows10を無料でライセンス認証する方法。」として2023年版の記...
DIY

2020年でもWindows10を無料で入手する方法。

こんにちは、まず分解です。2020年最初の記事はお年玉企画として、無料でWindows10を入手、新規インストールする方法を紹介したいと思います。Windows10を無料で入手可能なのか?そもそも2020年においてWindows10を無料で...
パソコン

Windows10 1809アップデートを手動でインストールしてみた。

いよいよ日本でもWindows10の1809アップデート、October2018Updateが配信されるようになりました。オンラインのPCは順次適用されていくようですが、スマホ連携など大幅な機能アップも魅力的ですよね。自動配信を待たずに、い...
パソコン

2018年でもWindows10に無償アップグレードする方法。

2017年末で終了したはずのWindows10無償アップグレードですが、2018年でも問題なく成功してしまいました。一度成功してしまうとデジタルライセンスが付与されるので、繰り返しのテストはできませんが、たまたま成功した方法を書いておきます...
パソコン

Windows10無償アップグレードのエラー対策。wimgapi.dllとapi-ms-win-core-libraryloader-l1-1-1.dll

Windows10への無償アップグレードですが、支援技術をご利用の方向けには2017年も利用可能となっていました。しかしこのキャンペーンも2017年12月31日で終了します。ブログ読者の方からエラーが出てアップグレードできないと連絡があった...
パソコン

格安ノートPC Stl-14HP012-C-CDMMにメモリとHDDを増設してみた。

最近話題の格安ノートPC Stl-14HP012-C-CDMM を買ってきました。標準状態ではeMMC32GBとDDR3-4GBというスペックなので、増設用のパーツも併せて購入してみました。今回はStl-14HP012-C-CDMMに、50...
パソコン

windows10 creators updateのダウンロード先。

windows10 creators updateが先行配信されていますが、すぐ適用したい人のためにダウンロード先のリンクを紹介したいと思います。↓このボタンからマイクロソフトのダウンロードサイトに接続できます。「windows10 cre...
パソコン

GeForceGTX1060のヒートシンクを外してみた。

GeForceGTX1060を買ってきました。早速分解してみましょう。普段はゲームなどしないのですが、ビデオ編集でのCUDA活用を試したいのと、今後のディスプレイ4K化なども視野に入れた投資です。今回購入したのはエルザジャパン製の「ELSA...
パソコン

m-Book MB-B501E のメモリ増設方法。

マウスコンピュータ製の格安ノートPC m-Book B501Eを買ってみましたが、標準メモリが4GBとなっています。今回は、Amazonで同時購入したメモリを増設する手順を紹介します。メモリ増設の前に、ACアダプタ、リチウムイオンバッテリー...
パソコン

激安ノートパソコンm-Book MB-B501E を買ってみた

最近ネット上の広告などでよく見かけるマウスコンピュータ製の格安ノートPC m-Book B501Eを買ってみました。まずはどのようなモノなのか簡単にレビューしたいと思います。Amazonにて購入した、m-Book MB-B501Eマウスコン...
パソコン

Windows10アップグレード表示を簡単に消す方法。

Windows10アップグレードの表示を簡単に消す方法です。Windows7を使い続けたいのに、もう見飽きたこの画面。日に日に激しさを増す攻撃に屈服した人も多いのでは無いでしょうか?このウィンドウが表示されるパソコンは、タスクバーにも邪悪な...
パソコン

Windows10無料インストール作業

さて、先日お伝えした「Windows10アイコンがなくてもアップデートする方法」についての続きです。前回はダウンロード作業の途中で終わっていましたが、今回はその続きの作業について紹介します。ダウンロード中の画面です。容量が大きいですので高速...
パソコン

Windows10アイコンがなくてもアップデートする方法

Windows10への無料アップグレードが開始されていますが、なぜか自宅のマシンにはアイコンが表示されません。そこでアイコンが表示されていなくても簡単にアップデートできる方法を試してみました。まずは下記リンクよりMicrosoftのダウンロ...
パソコン

Windows10を無料で入手する方法

まもなくWindows10が登場しますね!しかも期間限定で無料アップグレードが可能という事ですので、早速予約してみることに。今回はWindows8.1タブレットPCでやってみました。まずはデスクトップ画面から「コントロールパネル」を起動しま...
スポンサーリンク