レビューダイソーの調光器対応300円LED電球を分解してみた。 先日、100円ショップのダイソーに行ったところ、調光器対応タイプのLED電球が売っていたので買ってみました。調光器非対応の物は良く売られていますが、調光対応のタイプは非常に珍しいですね。 しかも価格は300円と非常にリーズナブル。 ...2021/12/062023/02/05まず分解。レビュー分解&工作家電
DIYウイルス対策にお出かけ用の次亜塩素酸水スプレーを作ってみた。 最近はウイルス対策などでマスクや除菌ハンドジェル、ウェットティッシュなどが軒並み売り切れになっていまね。特にマスク不足は都市部を中心に深刻で花粉症の方にとっては日常生活にも影響が出てしまいます。 そんな中で私がやっている対策を紹介したいと...2020/02/29まず分解。DIY日記
スマートフォン話題のダイソー500円Bluetoothスピーカーを分解してみた! ネットで話題となっているダイソーの500円Bluetoothスピーカーを購入してみました。 内部構造を中心に、本当におススメできるのか検証してみましょう。 ネットで話題!ダイソーの500円スピーカーとは? 100円均一といえば、ダイソ...2020/01/272023/02/01まず分解。スマートフォン分解&工作家電
レビュー100円ショップのLED電球を分解する。 いよいよ100円ショップにもLED電球が並ぶ時代となりました。 今回は100円ショップの中でも、高品質な商品が多いセリアで買ってきた物を分解してみました。 10SMDと書かれているので、一般的なSMDタイプの素子が10発入ったものと推測...2018/02/04まず分解。レビュー分解&工作