Lexar NS100 1TBのSSDを買ってみました。
今回はメインPCの起動ディスクをアップグレードする目的です。
もともとSSDは利用していましたが、5年ほど前の製品であるHDTS225XZSTAを利用していました。
今回は数年ぶりに最新世代の格安SSDを購入し、実際にメインPCで運用テストをするという内容も兼ねています。
Lexar NS100 1TBのパッケージ
今回購入したLexar NS100 1TBのSSDです。
日本向けパッケージ品で3年保証もついています。
店頭にて購入したため、国内正規代理店「株式会社ファスト」のシールが貼り付けされています。
故障した際に直接海外メーカーに連絡を取る必要もなく、並行モノには無い安心感がありますね☆
日本向けパッケージ品なので、裏面の表記もしっかり日本語表記されています。
正式な型式はLNS100-1TRBJPで、最大転送速度は520MB/sと記載されています。
パッケージを開封する
では早速パッケージを開封してみましょう。
内容物は緩衝材トレイ、マニュアル、NS100本体のみです。
HDD→SSD過渡期にあったようなデータ移行キットや、スペーサなどは付属していません。これも時代の変化ですね(^^
Lexar NS100 1TBの表面写真です。
アルミダイキャスト風の梨地加工がされていますが、素材自身はプラスチックです。
もはやアルミ素材による放熱も必要なくなったという事なのでしょう。
Lexar NS100 1TBの裏面です。
こちらも梨地加工となっていますが、プラスチック製です。
ビス止め部には金属素材が埋め込んであるので、固定時の強度は問題なさそうです。
Lexar NS100 1TBのDC 5.0V / 1.6A の電源容量が必要です。
また生産国は MADE IN CHINAとなっていました。
Lexar NS100 1TBの組付けはツメによるはめ込み固定のみでした。
また格安品ながらも、ビス固定部にはテーパー状の加工がされており、取り付け等の容易さは確保されています。
Lexar NS100 1TBを分解してみる
Lexar NS100 1TBの先ほどの写真で分かる通り、ツメで固定されているだけでした。
ちょっと力を入れて捻ると、パカッと勝手に開きました。
このように分解が容易なのはポイントが高いですね☆
分解して気になるのは基板のサイズでしょうか。今や1TBの容量でもこのサイズで実現できてしまうんですね!
Lexar NS100 1TBの基板を取り出してみました。
こちらは表面となっていますが、コントローラーチップ、NANDチップともにLexarロゴが入っていました。
コントローラ型式:DM918
NAND型式:TS22T1B1
いずれも詳細情報は見つかりませんでした。現時点では素性不明といったところです。
基板裏面にはLexarロゴのNANDが搭載されているのみでした。
このモデルにはDRAMキャッシュなどの構成部品はなく、SLCキャッシュ方式を採用しているように感じますね。
Lexar SSD Dashを試してみる
ちなみにLexarのSSDを購入すると、Lexar SSD Dashという管理ソフトが無料で利用可能です。
SSD自身のファームウェアバージョンや利用状況が一目でわかる画面です。
またSSDを安全に廃棄できるよう、データ消去(セキュアイレイス)の機能なども含まれています。
もちろんSSDの健康状態を確認する為の、S.M.A.R.T値も確認可能です。
ディスクマイグレーション等の機能はありませんが、健康状態の把握など安全に運用するためのツールとしては十分利用価値があるものです☆
Lexar SSD NS100のベンチマーク結果
まだ購入してディスクイメージのバックアップを取ったばかりの状況ですが、CrystalDiskMark8.3.1にて状況を確認してみましょう。
電源投入回数は4回、使用時間は0時間となっており、ほぼ新品の状態です。
まずはCrystalDiskMark6.0.2にてベンチマークテストです。
ベンチマーク条件はすべてフォルトのままです。
Read 234.9MB/s
Write 344.4MB/s
このように想定より低い数値しか表示されませんでした。
そこで、IRST(インテルラピッドストレージテクノロジー)のドライババージョンを色々と変更してみることに。
IRSTダウンロードリンク
現時点でバージョン: 17.7.0.1006 (最新) 日付: 2019/09/30という物が最新になっていましたが、これはすでにインストール済みです。
まず分解。の環境ではかなり古いものが適合し、バージョン: 12.8.2.1000というバージョンを入れるとネイティブで動作するようになりました。
IRSTドライバーに関しては最新バージョンではなく、利用しているPCのチップセットに適合したバージョンをインストールする必要がありますね。
特にエラーメッセージ等も表示されず、どのバージョンでもインストール出来たので気づきにくいかもしれません(^^;
再びベンチマークを実施してみました。
Read 549.0mb/s
Write 501.5MB/s
結果はこのように非常に高速な値となりました。
Lexar SSD NS100のまとめ
今回はTLCチップ採用の格安SATA接続SSDとして、Lexar製のNS100 1TBを購入してみました。
格安品という事でパフォーマンス面の不安がありましたが、非常に高速な読み書きが可能でした。
市場にはQLCタイプの4bit記録モデルも流通し始めていますが、連続書き込みをした際のパフォーマンス低下などの課題もあるようです。
大容量SATA接続のSSDを狙っている方は、TLCタイプの格安SSDが流通している今の時期が最後のチャンスかもしれませんね。
そんな方にこの記事が参考になればと思います。
コメント
記事を読んで使えそうだと思ったので購入してみました。数年使ってるデスクトップ機のSSD化に使用してます。某ネットショッピングでポイント20%還元だったのでかなりお手頃価格でした。紹介していただいてありがとうございます^^
Pata1!さん、こんにちは。
ここ数年SSDの価格下落が続いていますが、1TBでも1万円前後の物が多く、自身も興味があったので記事にしてみました。
実際に試してみると、速度も速く安価なモデルでも必要十分と感じますね。