PRN3D

スポンサーリンク
分解&工作

PRN3D KIT 組み立て4 X軸編その2

X軸パーツがある程度形になってきました。このパーツにX軸のシャフトを2本固定してヘッド部を載せますが、その前にもう少し作業が残っています。X軸左側のパーツにステッピングモーターを取り付けます。私はモーターハーネスが下向きになるよう取り付けま...
分解&工作

PRN3D KIT 組み立て3 X軸編

今日はX軸の組み立てをやってみたいと思います。Z軸に接続する部品とヘッドが乗る部品の2種類に分かれています。まずはZ軸に接続する部品を組み立ててみます。ここまで組み立てをしていると、もう慣れっこになってますが、まずはナットの挿入ですね。今回...
分解&工作

PRN3D KIT 組み立て2 Z軸モータ編

アルミフレームが組みあがったところで、Z軸モーター近辺の組み立てに入りました。このあたりは単純な作業ですが、いざやってみるとボルトの数が多く、想像以上に時間がかかりました。まずはZ軸モーターとネジシャフトを接続するパーツを仮組みしてみました...
分解&工作

PRN3D KIT 組み立て1 アルミフレーム編

さて部品の過不足チェックも無事完了しましたので、PRN3Dの組み立てを始めていきます。写真はダンボールの上で撮影していますが、実際の組み付けは平面度の高い作業台で行いましょう。私の場合は大きなガラス板の上で組み立てしています。まずは外側フレ...
3Dプリンタ

PRN3Dがいよいよ発送!

PRN3Dですが、当初5月18日となっていた発送予定が早まりました♪この連休には届かないだろうと見込んで、全部予定を入れてしまったので本体キットが到着してもさわる時間が無さそうです(..;)でも到着が速くなったことは単純に嬉しいですね(笑)
3Dプリンタ

3Dプリンタ PRN3D 工具類を準備

今回はマイクロファクトリーのサイトに記載されている情報を基に、基本的な工具を買って来ました。どれも既に持っている物ばかりですが、調整等で頻繁に使用する事になるので、それぞれPRN3D専用品として準備しました
3Dプリンタ

まだ届いていませんがPRN3D の改良など

3Dプリンタの納期までまだ時間があるので、先人の知恵を参考にしようと様々なサイトで勉強しています。その中でも、たぬきちさんの「ジンジャーエール&ソフトクリーム」には興味深い改良が沢山掲載されています。本体剛性の向上やY軸の本格的な改造など目...
3Dプリンタ

3Dプリンタ PRN3D

最近話題の3Dプリンタ。少々出遅れ気味ではありますが、マイクロファクトリー社のPRN3Dを注文してみました。注文したのは組み立てKITの方なので、機器の組み立てを楽しみながら、プリントまでやってみたいと思います。私の注文番号は1500番台の...
スポンサーリンク