PR

RS-WFIREX4 スマート家電リモコンで暑い夏を快適に過ごす

スマートフォン

RS-WFIREX4 スマート家電リモコンを買ってみました。今年も猛暑がやってきましたが、帰宅前にエアコンをONして快適に過ごしたい!
そんなIoT環境を構築するべく、ラトックシステムの製品を選択したわけですが、これがとっても便利!
赤外線リモコンで操作可能な機器であれば何でも対応可能です。では早速製品をチェックしてみましょう。

RS-WFIREX4 スマート家電リモコンをチェック

まずはRS-WFIREX4スマート家電リモコンのパッケージをチェックしてみましょう。
外観はとてもシンプルなパッケージなので家電量販店でもそれほど目立った存在ではありませんでした。
今回はあまり下調べしていませんでしたが、家電量販店の店頭で気になったので購入してみました。

スポンサーリンク

スマート家電リモコンとは?

簡単な使い方や機能はパッケージに記載されていますが、情報は必要最小限ですね。
スマート家電リモコンを自宅のWifiに接続し、スマートフォンから遠隔で赤外線リモコン信号を送信して遠隔操作することができます。
ほかにもスマートスピーカー類と連携させたり、IFTTTによる各種自動化など様々な活用方法があります。

詳細を知りたい人は店頭でQRコードを読み取ってサイトの情報を見てもらうような仕組みです。
この手の製品を購入しようと考える人なら、スマホなどを活用されているはずなのでこの方法が正解かもしれませんね♪

パッケージ横には温湿度センサーと明暗センサーの搭載、対応OSなどが記載されています。

本体サイズは45mmx45mmx15mmと非常にコンパクト。
対応しているWifi規格は2.4GHzのみなので注意が必要かもしれませんね。

スポンサーリンク

スマート家電リモコンを開封してみた

パッケージを開けてみると、RS-WFIREX4本体に加えてMicroUSBケーブルが入っていました。
USBのACアダプタ等は別売りなので、電源は別途準備しておきましょう。

付属のMicroUSBケーブルはMicroUSB-Bタイプ。

RS-WFIREX4の本体裏にはフックにひっかける穴があり、簡単に壁付けが可能です。
またゴム足も装備されているので、床置きでも問題ありません。

RS-WFIREX4本体にはWPS接続ボタン、MicroUSB端子、インジケータLEDが装備されるだけのシンプルなデザイン。

スポンサーリンク

RS-WFIREX4を分解して内部構造をチェック

RS-WFIREX4を分解してみました。
外側のケースはツメで固定されているだけなので、パリッと簡単に開くことができました。
内部はメイン基板とWifi基板で構成されており、非常にコンパクトにまとめられています。

メイン基板はプラスタイプのビスで固定されているので、プラスドライバーで取り外しましょう。

一般的なプラスドライバーで作業OKでした☆

取り出したRS-WFIREX4のメイン基板です。
こちらは裏面になりますが、下部に装着されている基板はWifiモジュール基板です。
RATOC Systems,IncのPI-928になります。技適 018-180377として認証されていますね。
この基板は右側にスリットが入っており、積極的に何かを分離しようとする設計が見受けられますね。

右側には一体何があるのでしょうか。
裏面で気になるのはU4のICですね。これは想像ですが、SENSIRION社デジタル温湿度センサーSHTC3ではないでしょうか。
そうであれば熱源などから距離を置きたいという思想にも合致しますね。

続いて基板の表面です。
こちらで目立つのは、赤外線受光部とパワー系のLEDでしょうか。

本体中央部にはIC2個に加えて、レンズ付きのパワー系赤外線LEDが2個ありますね。

赤外線LEDの素性は不明ですが、部屋中に赤外線を飛ばすパワーなので相当な出力があると思われます。
人の目には見えませんが、あまり直視したくありませんね(笑)

左側に見えるICはGD25Q16Cですね。
16MbitのFlashになります。ファームウェア等が格納されているのでしょうか。右側のSTMicro製のICは型式が読み取れませんでした。

スポンサーリンク

基板表面にもスリットの部分にICが装備されていました。
透明なパッケージなので、照度センサーと思われます。コンパクトながらも多数のセンサー類を装備しているので様々な活用ができそうですね。

スポンサーリンク

RS-WFIREX4を実際に使ってみる

今回はスマートスピーカー類との連携はせずに、まずは外出先からエアコンを操作できる所までを試してみたいと思います。
基本的にはスマートフォンに専用アプリをインストールして、メールアドレスを登録して遠隔操作するイメージです。
Android端末で設定をしてみたところ、簡単にWifi接続までができました。スマートスピーカー連携などを気にしなければ初心者の方でも簡単に接続できると思います。

接続が完了すると最新ファームウェアのインストールが始まりました。
このような配慮も初心者でも使いやすくということに注力されているように感じました。

この手の製品ではリモコンを学習させて使うパターンが多いと思いますが、実はかなり多くの家電がプリセット登録されています。
今回は、パナソニック照明器具、パナソニックエアコン、山善扇風機、東芝レグザなどを接続テストしましたが、すべてプリセットから選択するだけでOKでした。

本当に敷居が低くて使いやすい、そんな印象です。

この画面はリビングの照明を登録したものです。
ちなみにリモコンにはオプションでch1~ch3までチャンネル切り替えがありますが、それにもプリセットで対応済み☆

そしてこちらは山善の扇風機です。扇風機は照明と違いでn電源OFFというものありません。
電源ON/OFFを1種類の信号で操作するので、どちらか分からないときは切タイマー等を併用する必要がありますね。

東芝レグザの画面です。入力切替やチューナーも選択可能ですが、4Kは別途設定が必要なようです。

そして今回の本命、エアコンの操作パネルです。
基本的には温度、風量、運転モードが設定可能です。帰宅の少し前にエアコンをONしておけば、帰宅時には快適な環境となります。
電源タイミング等を自分で遠隔コントロールできるのが非常に便利ですね。

スポンサーリンク

温度センサーの使いどころ

RS-WFIREX4には温湿度センサーが装備されていますが、これは一体なにに使うのでしょうか。
答えはエアコン制御の参考値として十分機能します!

購入時はRS-WFIREX4自身が発熱しており、温度センサーの精度には疑問を感じていました。
しかし使ってみて分かったことは、非常に正確な温度が表示されるようになっていました。

RS-WFIREX4の電源投入直後の画面です。
照度は取得できていますが温湿度は30分後まで取得できないと表示されます。
これはおそらくRS-WFIREX4自身の発熱が安定するのを待って、正確な温度を表示するようにとの設計ではないでしょうか。

電源投入後30分以上経過すると、温度湿度ともに表示されます。

その精度はどの程度あるのでしょうか?
実際に温湿度センサー付きの時計を横に置いて数時間後の温度を比較してみました。
スマートフォンの画面を見ていただければ分かりますが、ほぼ誤差無しとなっています♪

実際に使ってみて、温度計の数値もかなり信頼が置けるものと分かりました。
これなら安心してエアコンや扇風機の遠隔制御に使えますね。

ちなみに本日帰宅時に部屋の温度を測ってみると、猛暑の影響か38.1℃まで上昇していました。
もちろん、スマートにエアコンのスイッチをONして帰宅したので、帰宅直後に汗をかくことなく快適に過ごせました。

スポンサーリンク

RS-WFIREX4スマート家電リモコンまとめ

実際に使ってみて非常に便利な製品であると感じました。また温度センサーの補正など非常に考えて作られておりその使用感には大満足しています。
エアコンの遠隔操作なんて不要だと考える人も多いかとは思いますが、温度までモニタ出来るのでペット等を飼われている方にも安心ではないでしょうか。
例えば、エアコンを入れてい外出や旅行などしているときに、もし停電等でエアコンが止まったら??
そんな時にエアコンを再起動することもできますし、部屋の温度が見えるだけでも安心感がありますよね。

工事も必要なく、部屋に置いておくだけでOKという手軽さです。ぜひ安心のためにも導入を検討されてはいかがでしょうか。

コメント