PR

Xiaomi Mi4cを買ってみる。シャオミ製スマホ

スマートフォン

Xiaomi Mi4cを買ってみました。
最近話題のシャオミですが、非常にモノづくりのレベルは高いと感じます。
世界シェアを伸ばしているのも納得ですね♪

というわけで、購入したXiaomi Mi4cです。
オレンジのパッケージが特徴的ですね。
DSC_0738

 

パッケージを開封してみました。
中身は白い台紙と共にスマートフォン本体が現れました。
DSC_0741

箱の中身を取り出してみます。
Mi4c本体、MicroUSB TypeCケーブル、ACアダプタ、プラグ変換アダプタ、SIMトレイ工具、謎のカード類が出てきました。
DSC_0742

謎のカードは何かを登録すると良いことがありそうですが、謎なので放置しておきましょう(^^;
DSC_0743

同梱のUSB-ACアダプタです。
DSC_0744

プラグは JP/USタイプ、日本でもそのまま使えます。
出力電圧は5V-2A / 9B-1.2A / 12V-1A と3電圧が出力可能です。
クアルコムのQuickChage対応のようです。コレならば充電時間も短いので大容量バッテリを搭載するMi4cでも安心ですね。 
DSC_0745

付属ケーブルはしなやかさを兼ね備えつつ、適度な太さが良い感じです。
DSC_0746

先端部は先進のMicroUSB Type-Cです。
これはApple社のLightningと同様に極性方向の概念をなくし、どちらの方向からも挿入可能としたもの。
DSC_0748

 

Mi4c本体裏面です。スピーカースリットとカメラ、LEDフラッシュなどがあります。
シャオミのロゴマークも埋め込まれていますね。
なお、このカバーは固定式なので通常外すことは出来ません。
DSC_0749

カメラ部はキズ防止のため、フィルム上のシールが貼られていました。
中国メーカーと聞くと、品質面などを心配される人も多いですが、この製品に限っては非常によく作りこまれています。
DSC_0750

スピーカースリットは非常に大型のものになっており、音量や音質なども期待できそうな感じ♪
DSC_0751

本体上部にはヘッドホン端子。
DSC_0752

スポンサーリンク

本体左側面にはSIMトレイが装備されています。
なおMi4cに関してはMicroSDなどの外部メモリには非対応となっています。
大量の音楽を持ち歩くなどの用途を検討されている方は要注意ですね。
DSC_0753

本体右側面です。
音量ボタンと電源ボタンが装備されています。一般的なデザインですね。
DSC_0754

本体底面です。
MicroUSB Type-Cコネクタとマイクがあります。
DSC_0755

では実際に使用する前にガラスフィルムを貼り付けて画面を保護しておきましょう。
DSC_0756

ガラスフィルム貼り付け完了です。
2.5Dラウンドエッジなので、装着時の見た目も良い感じ♪
DSC_0757

 

電源を入れてみました。
Xiaomiロゴが表示され、下部のボタンがうっすらとブルーに光ります。
DSC_0759

起動しました♪
高速CPUを搭載しているので、起動が速くてよいです。
DSC_0760

液晶パネルは1920*1080のFHDなので拡大しても殆どドットは見えません。
DSC_0761

ボタンは右が戻るボタンになっています。
Andoroid5.1で変更されたのでしょうか?慣れるまで違和感がありますね。
DSC_0764

充電中は液晶パネル上部にLEDインジケータが表示されます。
DSC_0763

設定画面を開いてみました。
Andoroidは5.1.1でCPUはHexa-Coreとなっています。
ほぼ最新スペックが詰め込まれた感じですね。
DSC_0766

内蔵メモリが16GBでMicsoSD非対応と言うところが気になりますが、それでも最新スペックのスマホが格安で購入できる。
恐るべしシャオミ、と言ったところでしょうか?

全体的な使用感は悪くないので、多くの人にオススメできる一台です☆



コメント